インナードライ肌のベースメイク!おすすめ化粧下地はこちら☆

インナードライ肌の人ってメイクをする時、地味に大変じゃないですか?

  • 皮脂が浮き出やすいからしっかりメイクはできない。
  • 肌の状態も良くないから化粧ノリも悪くなる…。

でも、やり方次第でインナードライ肌の人もメイクを長持ちさせることは可能です!

今回は、インナードライ肌の人向けのメイク術や、おすすめ化粧下地をご紹介していきたいと思います(^^)

インナードライ肌とは?

お肌の表面は脂でベタベタ、でも内側は乾燥でカラカラ…な困ったインナードライ肌。

実は、日本女性の8割はこのインナードライ肌に悩まされていると言われています。

あぶらとり紙などで、1日のうち何回も油分を取り除いているあなた。でも時間が経つと顔の表面に油分がべっとり・・。

ベタついてるにもかかわらず肌につっぱりを感じる場合は、インナードライ肌かもしれません。

インナードライ肌は、肌の内側がカラカラ乾燥状態。これ以上肌内部の水分を逃がさないように、油分で膜を張ろうと、必死なんですね。

 

また、インナードライ肌はお化粧ノリも悪くなるので、メイクしてもすぐにテカリやメイクのヨレが起こったり。

毎日のスキンケアやメイクに、ウンザリしてしまってる人は多いのではないでしょうか(^^;;

 

そんなインナードライ肌の人のメイクのコツとしましては、まず土台を整えるところから改善していく必要があります。

つまり、スキンケアやベースメイクの見直しですね。

具体的な方法について、これから説明していきたいと思います(^^)♪

インナードライ肌のスキンケアのコツ

まずは、インナードライ肌のスキンケアのコツをお伝えしていきますね。

全ての肌悩みを改善するのに、スキンケアの見直しは欠かせませんよ(^^)♪

1.朝の洗顔は水かぬるま湯で

朝のメイク前の洗顔は水かぬるま湯で十分です。

肌表面の汚れや埃だけを落とすイメージで行いましょう。

朝の洗顔をガッツリ洗顔料付きで行ってしまうと、お肌に必要な皮脂まで奪い去ってしまい、さらなる乾燥肌を招いてしまうリスクが。

間違っても、スクラブ入りの洗浄力抜群の洗顔料なんて使ってはいけませんよ(^^;;

2.保湿効果のある化粧水をつける

お肌の内部までしっかりと水分が届く、保湿効果たっぷりの化粧水を使いましょう。

おすすめは、ヒアルロン酸・アミノ酸・コラーゲンなどが含まれた化粧水です。

お肌がしっとりとしてくるまで、ハンドプレスで優しく染み込ませてくださいね(^^)

保湿効果が高いヒアルロン酸・アミノ酸配合おすすめ化粧水とは?

3.乳液とクリームは適度な油分のものを

乳液・クリームは、化粧水で与えた水分を外に逃がさないようにする役割があるので、忘れずに付けておきましょう。

また、インナードライ肌の人は肌表面の皮脂分泌が盛んな傾向にあるので、油分が多すぎる乳液やクリームはあまりよろしくありません。

オイルフリーで、かつ保湿効果の高いものであるとベストです。

4.スキンケア後は10分ほど時間を置く

スキンケア後すぐにメイクのステップに進むのでは無く、10分ほど時間を置いて化粧水や乳液をお肌にしっかりとなじませましょう。

これにより、化粧ノリが悪くなったり化粧崩れを防ぐことができるので、メイクの持ちが格段に良くなります。

インナードライ肌のベースメイクのコツ

お次は、インナードライ肌のベースメイクのコツについてお話していきます(^^)♪

インナードライ肌は、化粧下地が重要なんです。肌の乾燥を防ぐために、保湿効果の高い下地を選びましょう!

乾燥肌向けの化粧下地・ファンデーションがベスト

インナードライ肌は、肌表面の皮脂分泌が多いとはいえ、肌の内部状態は乾燥肌と同じです。

なので、乾燥肌向けの化粧品はインナードライ肌の人にも効果的と言えます。

特に、直接肌に塗る化粧下地やファンデーションは保湿効果の高いものを選ぶのがベスト。

おすすめとしては、リキッドタイプやクリームタイプですね。

パウダータイプはメイクの落としやすさにかけてはトップクラスなのですが、厚塗りになりやすかったり、油分が少ないので乾燥を招いてしまいやすいデメリットも。

ファンデーション効果もある化粧下地を選ぶ

インナードライ肌の人に最も大切なのは乾燥対策。

ファンデーション効果も入っている化粧下地は、リキッドタイプ・クリームタイプ・練りタイプなど特に保湿効果の高いものが多いので、積極的に使っていきたいところです。

肌への負担が少なくなり、化粧の時間を短縮できるというメリットもあります。

テカリ防止にフェイスパウダーもあり

リキッドやクリームタイプのファンデーションはものによってはテカリやすいため、フェイスパウダーの使用が必須になるかと思われます。

特にテカリや化粧崩れが起こりやすいTゾーン・目元などを中心に軽くのせていきましょう。

インナードライ肌の人は、フェイスパウダーも保湿効果の高いものを選ぶのがベストです。

 

こちらの記事は、乾燥肌の原因とYossyおすすめファンデーション、フェイスパウダーを紹介(^^♪

乾燥肌⇒潤い肌へ☆ファンデーション、フェイスパウダー3選!

インナードライ肌の人におすすめの化粧下地

ここでインナードライ肌の人におすすめの化粧下地をいくつかピックアップしてみました。

保湿効果が高いものや、ファンデーション一体型などもありますので、良かったら参考にしてみてくださいね(^^)♪

キュレル BBクリーム

セラミドの働きを補い、肌に潤いを与えてくれる敏感肌専門ブランド・キュレルのBBクリームです。

保湿・UVカット・化粧下地・ファンデーションの4役効果があるので、これ一本でベースメイクが完成します。

メイク中もお肌にセラミドパワーを抱え込むので、メイクしながら美肌を目指せますよ(^^)♪

キュレルはBBクリーム以外にもBBミルクやUVクリームなど化粧下地の種類が多彩なので、より自分の肌タイプに近いものを選べます。

セザンヌ 皮脂テカリ防止下地

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[メール便で送料160円]セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 30ml
価格:648円(税込、送料別) (2018/3/26時点)

皮脂テカリ抑制成分が配合された化粧下地です。

さらにうるおい成分も配合されていて、付けている間もつっぱらず、みずみずしい使用感が続きます。

お肌がよくテカる上に乾燥しやすい、インナードライ肌の人にはピッタリな下地ではないでしょうか。

伸びが良く少量でもしっかり全体に行き渡るので、コストパフォーマンスも文句無し。

カラーはピンクベージュ・ライトブルーの2展開です。

ドクターシーラボ BBパーフェクトクリーム エンリッチリフト

美容液・クリーム・日焼け止め・化粧下地・コンシーラー・ファンデーション・毛穴カバー・ハイライト・シェーディングの9役と、かなりの多機能っぷりを発揮するBBクリームです。

また、エイジングケアに特化しているので、加齢によるインナードライ肌やその他の肌悩みにも対応しています。

加水分解コラーゲン・加水分解ヒアルロン酸などの保湿成分もバッチリ。

使えば使うほどに引き締まり、ハリと潤いに満ちたお肌へと導いてくれますよ(^^)

インナードライ肌のおすすめ下地 まとめ

Yossy

インナードライ肌のベースメイクにも、やはりスキンケアと同様に保湿が欠かせないんですね!

化粧下地も、潤い効果やファンデーション効果のある保湿力の高いものを使うのがベスト!

ベースメイクの前には、入念なスキンケアも忘れずに行いましょうね(^^)

 

最後に、インナードライ肌の関連記事を紹介しておきますね(^_-)-☆

保湿が大切☆インナードライ肌を改善するスキンケア方法

インナードライ肌と相性抜群!おすすめオイルフリー化粧品☆

テカリを防止!インナードライ肌向けのファンデーション紹介☆

U-NEXTはアニメが無料!

1ヵ月無料で好きなアニメが見放題!

もうTSUTAYAやGEOに借りに行く必要ありません!

家でも出先でもスマホでもPCでもOK!

「東京喰種トーキョーグール」

「転生したらスライムだった件」

「抱かれたい男1位に脅されています。」

他、今話題のアニメが勢ぞろい!

少年だけじゃなく、少女アニメもそれ以外も充実☆

アニメ全作品数2600の内、見放題が1300ってすごいかも。

※気に入らなかったら簡単に解約できます(^^♪