ファンデのカサカサや粉吹きはなぜ起こるの?原因と対処法を知って美肌をキープ

「朝しっかりメイクしたのに昼にはカサカサ、粉吹き・・」

そんなファンデのお悩みを持つ女性は多いのではないでしょうか。ファンデ後、肌がカサカサしたり、粉を吹いてしまうのには様々な原因があります。

それを知って、明日から化粧直しのいらない美肌を夕方まで保ちましょう!

1.カサカサ&粉吹きの原因は乾燥!?室内こそファンデ崩れに要注意

ファンデ崩れで困った状態には、カサカサと粉吹き、それからテカりもありますよね。ファンデがテカってしまう原因はなんとなく「顔の油分かな?」と想像できるのではないでしょうか。

実際にテカりは顔の油分、つまり皮脂が多く分泌されることで起こるのですが、カサカサや粉吹きの原因も皮脂にあるのです。

テカりは皮脂の多い状態なら、カサカサや粉吹きは皮脂が少ない状態です。皮脂が少ないとファンデの馴染みが悪くなり、肌から浮いてしまいます。

皮脂を少なくする原因は主に肌の乾燥です。夏は冬以上に乾燥に注意が必要ですが、その理由は紫外線が強く肌がダメージを受けやすい上に、エアコンの風を肌に受ける機会が多くなるためです。

エアコンの風は空気の熱を奪うと同時に水分も蒸発させるので、も水分を失って乾燥しやすくなってしまいます。

夏の乾燥に対処するには、まず水分を補給することです!こまめな水分補給で体の内側から潤うとともに、肌の表面にはミストを吹きかけ、直接水分を与えます。終日エアコン完備のオフィスにいる人は特に、肌の水分不足に気を付けましょう。

 

こちらは好きな化粧水を入れて持ち歩けるフェイスミスト(^^)/すごく人気です。

また、水分は1日にどのくらい飲めばよいか知っていますか?こちらの記事も良く読まれています。

肌が綺麗になるためには飲み物も気をつけて!

2.そのファンデ崩れ、肌トラブルが原因かも

乾燥の他に、肌自体が荒れていたりするとファンデの乗りが悪くなり、崩れやすくなってしまいます。そんな時は、肌が荒れている原因から考えてみましょう。

あなたの角質は大丈夫??

まずすっぴんの肌を触ってみて、ごわごわした感じはありませんか?

それは肌の古い角質が落ちていないからかもしれません。紫外線を浴びると肌はターンオーバー、つまり新しい細胞に生まれ変わる機能が落ちてしまいます。

また乾燥によって水分が失われた時も、肌は角質の代謝を抑えることで肌を守ろうとし、角質が落ちない原因として考えられます。

そこで、洗顔でこの角質を落とそうとして肌を強く擦ると、かえって肌を傷つけて防御機能を強くしてしまいます。

ではどうしたらいいのでしょうか?

角質への対処は、ピーリングジェルかスクラブ入り洗顔剤などで優しく落とすことが有効です。また、洗顔の前に蒸しタオルで肌を柔らかくしても角質が落ちやすくなります。

生活習慣は大丈夫?

睡眠をしっかり取ることはホルモンのバランスを整え、肌のターンオーバーを促します。

また、肌の健康にとって食事は大切です。良い栄養素は大豆タンパク質やビタミン類です。

睡眠不足や偏食に気を付けることが、すっぴんでもきれいな肌と崩れにくいファンデを実現します。

睡眠や食事について詳しく書いている記事はこちらからどうぞ(^^♪

これは簡単!時短で肌を綺麗にする裏ワザ・方法を大公開!

3.ファンデ崩れの原因はメイク方法にあり?

カサカサや粉吹きなどのファンデ崩れが起きやすい時の対処には、いつものメイクから見直してみることも重要です。

【ファンデ選びから見直そう】

まず、ファンデは固形タイプとリキッドタイプのどちらを使っていますか?

ファンデ崩れを起きにくくするためには、固形タイプよりもリキッドタイプをおすすめします。

★固形タイプはべたつかず、またマット感を抑えるのには便利なアイテムですが、水分が少なく肌に馴染みにくい

★リキッドタイプは水分と油分が適度に配合されているので、乾燥肌の人にも適している

カサカサや粉吹きが起こりやすい人は肌ににファンデが合っていないことも考えられるので、どのファンデを選ぶべきか迷ったら肌のタイプをチェックしてみるのもおすすめです。

【洗顔後にしっかりと化粧水・乳液などで肌のケアをしよう】

肌が整わない状態でファンデを塗るのも、カサカサや粉吹きの原因になります。ファンデ崩れの対処方法は、化粧下地の前のこのひと手間を大切にしましょう。

化粧下地、ファンデと続きますが、それぞれの段階でアイテムを使った後はしばらく時間を置いて肌に馴染むのを待つことも、ファンデ崩れを防ぐポイントです。

ファンデと化粧品や下地の油分が混ざると肌への馴染みが悪くなってしまいます。朝は忙しい時間帯ですが、後でメイク直しに時間を取られないようにするには、ここでしっかりと基礎を固めておきましょう。

【ファンデの塗り方のコツ】

しっかりと肌を整えたら、いよいよファンデを塗っていきます。その際に、容器から直接ファンデを肌においていませんか?

それはファンデ崩れ防止にはおすすめできません。ファンデはまず手の平か手の甲に出し、指で伸ばしましょう。こうすることでファンデが温まり、肌への馴染みが良くなります。

次に鼻の頭や頬など各所にファンデを乗せ、放射状に伸ばして顔全体に広げていきます。この時決して擦ってはいけませんよ(^^♪

毛穴などをカバーしたい時は、カバーしたい部分に指で叩き込むようにして乗せていきます。

全体に均等に広げたら、スポンジなどで優しく抑えて更になじませ、また余計なファンデを取り除いていきます。

最後になるべくパウダーファンデを使うことがおすすめです。パウダーがリキッドファンデのべたつきを抑えて安定させてくれるので、長い時間メイクをいい状態に保つことができます。

これで乾燥にも対処できる、崩れにくいベースメイクの完成です!!

5.明日からファンデ崩れの心配なし!

ファンデ崩れでカサカサや粉吹きが起きる原因は、主に乾燥と肌自体のトラブル、そしてメイクの仕方でした。

  • 肌が乾燥しないようにこまめな水分補給で体の内側から潤うとともに、肌の表面にはミストを吹きかけ、直接水分を与えましょう。
  • 古い角質がついたままだと化粧水や美容液が肌へ浸透しにくくなるので、週1~2回ピーリングジェルかスクラブ入り洗顔剤などで古くなった角質を優しく落としましょう。
  • リキッドファンデが適している。
  • 肌が整わない状態でファンデを塗るのは、ファンデ崩れにも繋がります。
    化粧水・乳液、下地、ファンデそれぞれの段階でアイテムを使った後はしばらく時間を置いて肌に馴染むのを待つことも重要です。
  • 生活習慣の見直しですが、何よりストレスを抱えることが肌にとっては良くありません。
    あまりカサカサや粉吹きについて悩みすぎないことが、一番簡単な対処方法なのかもしれません。

どれもちょっとした手間を加えるだけで、明日から簡単に実行できます。また、肌のターンオーバーには約1ヶ月ほどかかると言われています。そのため肌トラブルへの対処は早ければ早いほどおすすめです。

カサカサ肌を改善するためには、なんといっても保湿!!おすすめクリームを紹介しています(^^♪

カサカサ肌の方にオススメな顔に使えるクリーム3選!

U-NEXTはアニメが無料!

1ヵ月無料で好きなアニメが見放題!

もうTSUTAYAやGEOに借りに行く必要ありません!

家でも出先でもスマホでもPCでもOK!

「東京喰種トーキョーグール」

「転生したらスライムだった件」

「抱かれたい男1位に脅されています。」

他、今話題のアニメが勢ぞろい!

少年だけじゃなく、少女アニメもそれ以外も充実☆

アニメ全作品数2600の内、見放題が1300ってすごいかも。

※気に入らなかったら簡単に解約できます(^^♪