やってきました・・秋冬シーズンは着太りしやすい時期ですよね。
着込んだ時にどことなく野暮ったく見えてしまうのがお悩みの、そこのあなた!
それはもしかすると、「上半身太り」が原因なのではないでしょうか?
今回は、上半身太りの特徴・痩せ方・具体的な解消方法をお伝えしていくと共に、お役立ちダイエットアイテムも紹介していきますね(^^)
上半身太りの特徴!4つの部位の肉付きがポイント!

まずは、上半身太りと判定される主な特徴である顔・二の腕・背中・お腹の肉付きについて、部位別に解説していきますね^ ^
上半身太りの特徴1:顔の肉付き
顔の肉付きが良いと顔も大きく見えるため、見る側としては全体的に太っているような錯覚を起こしてしまいます。
全体像としてはそうでもないのに、大きな顔のせいで太って見えてしまうなんて損でしかありません。
また、顔は脂肪がついてしまうとフェイスラインが垂れ下がってくるため、老けて見えてしまいます。
脂肪がつくということは顔の筋肉が衰えてしまっている証拠なので、しわやたるみを引き起こす原因にも。
こうなった状態で放置してしまうと、さらに脂肪が付きやすい顔になってしまうので、比較的早めの対処が必要です。
顔太りは「リンパマッサージ」や「表情筋エクササイズ」などを使って、手っ取り早く解消してしまいましょう。
上半身太りの特徴2:二の腕の肉付き
二の腕が太いと単純に全身のシルエットに幅が出ますので、ガタイが良く見えてしまいます。
正面・背面・側面など360度どこから見てもボリュームがあるように見えますので、二の腕が太い人はなるべく優先的に解消させていきたいところ。
二の腕の筋肉は内側の上腕二頭筋と外側の上腕三頭筋で構成されていて、このうち二の腕太りの原因となりがちなのが「上腕三頭筋」の方ですね。
上腕三頭筋は使用頻度が低いため筋肉も発達させにくく、二の腕のたるみやリンパの流れの停滞などが発生しやすい部位になります。
老廃物が溜まりやすく、脂肪を溜め込む部位である上腕三頭筋を鍛えることが、二の腕太り解消のポイントとなります。
二の腕の痩せ方で代表的なのは、上腕三頭筋を意識して鍛えることができる「二の腕エクササイズ」ですね。
上半身太りの特徴3:背中の肉付き
背中の肉付きが良いと、それだけで後ろ姿が野暮ったく見えてしまいます。
絶賛ダイエット中である私の知人の場合ですが、ニットの下に何枚も着込んでコタツで丸まっていたところ、それを見た旦那様に「後ろから見たらアルマジロみたいだね」と言われたそうです…(^^;
背中に肉が付いてしまう人の特徴として目立つのが「姿勢の悪さ」ですね。
あくまで傾向としてですが、背中に肉が付きやすいタイプの人は猫背など姿勢に歪みがあります。
背骨が曲がっていたり、歪んでいたりすると、背中の筋肉を正しく使うことができません。
本来動かさないといけない筋肉を動かせていないことで筋肉が衰えて、脂肪を蓄えやすい背中になってしまうのです。
上半身太りの特徴4:お腹の肉付き
お腹が太ってしまうのは、姿勢の悪さ・運動不足・筋力の衰えなどが原因としてあげられます。
他にも慢性的な便秘により老廃物が溜まりやすい体質になっていたり、妊娠中に脂肪がついてしまいそのまま元に戻らなくなった…というケースも。
ウエスト周りの脂肪は内臓周りにつく「内臓脂肪」にあたり、生活習慣病のリスクを高めてしまうこともあるので、健康の為にも早めに対処することが大切です。
内臓脂肪の落とし方としては、食事制限と有酸素運動が効果的です。
他の部位に比べると比較的脂肪を落としやすいでしょう。
部位別・上半身太りの痩せ方

ここでは、上半身太りの解消法として、部位別の痩せ方について解説していきますね^ ^
上半身太りの痩せ方・顔編
顔の痩せ方で効果的なのは、「表情筋エクササイズ」と「リンパマッサージ」です。
どちらも5〜10分ほどあればできる簡単なもので、1日に2〜3回やるだけでかなり変わってきます。
以下に、それぞれの方法をまとめておきますね。
【表情筋エクササイズ・あいうえお体操】
1.「あ」と発声するイメージで思い切り口を開け、目も大きく見開き、頬と目の周りの筋肉を同時に鍛えます。
2.「い」と発声するイメージで、真横にゆっくりと口を引っぱるように開けていきます。
ここでは頬の高い位置の筋肉を意識するのがコツ。
3.「う」と発声するイメージで口を前に突き出します。
顔のパーツすべてをすぼめる感じで、オーバーリアクションで行いましょう。
4.「え」と発声するイメージで口を横に広げつつ開けて、頬は高めの位置を意識します。
この時に舌も出すと、二重顎解消効果もあるのでオススメ。
5.「お」と発生するイメージで口を縦に大きく開けて、ほうれい線をグングン伸ばしてみましょう。
【リンパマッサージ】
1・まず最初に肩を回し、凝りをほぐしてリンパを流しやすくします。
なるべく大きく、ゆっくり回すことがポイントです。
2・多くのリンパの通り道である鎖骨のくぼみに手の平をあてて、円を描くように優しくマッサージし、しっかりとほぐしていきます。
右、左と交互に行いましょう。
3・アゴの先から耳の下に向かって、リンパを優しく流すように顔をマッサージします。
指先・指の腹・手の平すべてを駆使して行うのがポイントです。
4・目頭のくぼみ辺りに指の腹を立てて、そこからこめかみにかけてマッサージしていきます。
そのまま耳の下のリンパも続けて流していきます。
5・最後に鼻筋を両手の人差し指で挟むようにして、そのままこめかみにかけてマッサージします。
さらに手の平を使って、顔全体もマッサージしていきましょう。
ちなみに、顔周辺のリンパ節は以下の位置になります。
- 耳の前側と裏側
- アゴの骨の深まったくぼみ部分
- 左側の鎖骨のくぼみ部分
これらを意識してほぐすことがポイントですね。
上半身太りの痩せ方・二の腕編
普段の生活ではあまり使われない「上腕三頭筋」を鍛えることで、たぷんたぷんになりやすい二の腕の下側のお肉を解消しちゃいましょう!
【簡単な二の腕エクササイズ①】

- 腰くらいまでの高さのある椅子を準備します。
- 椅子の端を掴んで、膝が90度になるまでゆっくり腰を落としていきます。
- 次は、肘が90度になるまでさらに腰を落としていきます。
この時、しっかり脇を締めて背筋を伸ばすのがポイント。 - そのままの状態で10秒間キープしましょう。目線はまっすぐ前を向いて!
【簡単な二の腕エクササイズ②】

- 肩甲骨を寄せるように両腕を出来るだけ上にまっすぐ伸ばして、脚を閉じて立ちます。
- 腕を雑巾のようにぎゅっと絞る動作をします。
この時、肩の付け根からしっかり限界までねじるようにしましょう。 - 反対側も同じようにねじります。
左右で10往復、毎日何回か行う癖をつけましょう。
上半身太りの痩せ方・背中編
背中の痩せ方は肩甲骨周りを鍛えるのがポイントです^_^
【肩甲骨ストレッチ】
- 脚を肩幅に開いて立ち、両手を後ろで組みます。
- 口から息を吐きながら、腕を持ち上げつつ上半身をゆっくり倒していきます。
- 背筋は伸ばしたまま、肩甲骨をしっかり引き寄せた状態で10秒キープします。
- 鼻で息を吸いながら、ゆっくりと上半身を起こしていきます。
上記の動作を10回ほど行いましょう。
腰に負担がかかりやすいので、腰痛持ちの人は無理をしないように!
【上体そらしエクササイズ】
- うつぶせの状態で寝て、脚を肩幅に開いた状態で両肘を90度に曲げます。
- 息を吐きながら、両手と両足をゆっくりと上げていきます。
- 限界までしっかり上げられたら、息を吸いながらゆっくりと元の姿勢に戻していきます。
上記の動作を週に3〜4回ほど行いましょう。
上半身太りの痩せ方・お腹編
骨の少ないウエスト周辺は脂肪がつきやすい部位ですが、他の部位に比べたら落とすことは比較的簡単です。
とはいえ、毎日なんらかのエクササイズを続けることは必要なので、ここではオススメのウエストエクササイズを紹介していきますね^^
【ウエストエクササイズ①】
- 両脚を肩幅に開いて立ち、両手は胸の前で肘から指先までを合わせるようにしましょう。
- 腰は正面に向けたまま、お腹から上体だけをゆっくり右にねじっていきます。
限界までねじったところで5秒間キープしてください。
ゆっくり深呼吸しながら行うのがポイントです。 - 息を吸いながらゆっくり元の姿勢にもどして、体の反対側も同じ様に行います。
上記の動作を10セットほど行いましょう。
【ウエストエクササイズ②】
- ひざと肘の間をこぶし2つ分開けて、四つん這いになり、両手と両足の指はそれぞれくっつけましょう。
- 息を吸いながらお腹を限界まで引っ込めて、背中を丸めていきます。
お腹を完全に引っ込めた状態をキープして、10秒間息を止めましょう。
やってみると意外と体力を使うエクササイズなので、無理のない範囲で行うのがポイント!
上半身太り解消に役立つダイエットアイテム
ここでは、部位別に効果的な「上半身太り解消アイテム」をピックアップしてみました。
価格も比較的リーズナブルなものばかりなので、よろしければお試しくださいね^_^
上半身太り解消アイテム:美顔ローラー
全身に使えるタイプの美顔ローラーで、まるでエステ施術のような心地良さが高評価です。
ダイヤカットのマッサージボールがタッピング効果で血行を良くしてくれるので、その後のエクササイズの効果も倍増!
お風呂に入りながら、テレビを見ながら…といった感じに気楽に使えて、重さも180gと軽めなので扱いやすいです。
高性能のわりに価格もリーズナブルなので、一本持っておいて損はありません^_^
上半身太り解消アイテム:スリムバースト

気になるところに塗ってマッサージするだけ!
スリムバーストには「リポケア」「炭酸水素Na」「アルゲエキス」といった脂肪分解・燃焼を促進する成分、「パッションフルーツ」「高麗人参」といったむくみ解消成分、「インドガコショウ」「ショウガ根エキス」といった血行促進成分が含まれています。
スリムバーストを塗るだけでなく、同時にマッサージも行い老廃物を流していきますから理にかなっていて痩せるはず!
上半身太り解消アイテム:超温感スリミングジェル
むくみやセルライトを解消するサポートに!
全身に使えるタイプの温感スリミングジェルです^ ^
温感でセルライトをもみほぐしながら血行を促進してくれるので、老廃物の溜まりにくい体質へと導くことができます。
ツボクサ・オウゴン・カンゾウ根・イタドリ根・チャ葉・ローズマリー・カミツレなど、スリミング成分と美容成分どちらも含まれているのが嬉しいポイント。
身体をしっかり引き締めながら、美肌も保つことができるんです^_^
ダイエットグッズも取り入れることで、よりスムーズに上半身太りを解消することができるはず。ファイトです!
上半身太り解消法・まとめ
上半身太りは顔・二の腕・背中・お腹のどこに脂肪がついているかによって痩せ方も変わってきます。
今回紹介したエクササイズは簡単に取り組めるものばかりなので、やりやすそうなものから始めてみてくださいね。
無理に全部のエクササイズをやろうとすると疲れて長続きしなくなるおそれもありますので、少しずつ始めていくのがオススメです(^^)
よく関連して読まれているのが、この記事。食べ物や今回紹介できていない方法も書いていますよ。