みなさん、美肌であることの条件ってなんだと思いますか(^^)?
透き通る様な白い肌?
弾力のあるモチモチ肌?
うんうん、どれも美肌には欠かせないポイントですよね(*´ω`)
しかーし!
美白もモチ肌も「これ無しでは成り立たない」と言える程の最重要ポイントが他にあるんです。
それはズバリ……『毛穴』
毛穴が引き締まっていて綺麗な状態を維持出来ている程、肌はより美しく見えるんですよ♪
逆を言えば、毛穴が汚いとどれだけ肌が白くて弾力があっても美肌には程遠いという事…(>_<)
つまり毛穴の美は全てに通ずるとも言えるのです!
という事で♪
今回はその『毛穴』に注目して、毛穴を美しく保つためのおすすめのケア方法を詳しくご紹介したいと思います(^O^)/
理想の毛穴の状態と現実

そもそも、美しい毛穴とはどの様なものなのでしょうか?
まずは私達が目指すべき毛穴の状態からお話ししていきましょう(^O^)/
黒ずみのないクリアな毛穴♪
私達が憧れるのは、まさに『毛穴レス』と言われる程の目立たない毛穴の状態。
しかし現実は、
鼻先の黒ずみは目立つし、肌触りは嫌な感じにザラつくし…もう、この毛穴どうしたらいいの!?と頭を抱えている人は多いのではないでしょうか(>_<)
これは、皮脂や角質が毛穴に詰まり酸化して黒くなっている状態。
そのまま放っておくと、色素沈着を起こしたり更なる肌トラブルを起こす原因にもなるので
毎日の洗顔で毛穴の汚れは適度に落として綺麗にしてあげる事が大切なんです!
コツコツとケアしてあげれば黒ずみやザラつきも次第に良くなっていきますので、後ほど紹介する『毛穴ケア方法』を参考にしてみてくださいね♪
キュッと引き締まった毛穴
そして、更に大切なのは毛穴の引き締まり具合!
毛穴が引き締まっていると、見た目にもキメが細かい滑らかな肌に見えますよね♪
逆に開ききった毛穴は、皮脂や汚れも溜まりやすくなりますし、見た目にもポツポツとかなり目立つのでかなり厄介(>_<)
「うわ~私の肌みかんの皮みたいだな…」と思った事ありませんか?私はあります(涙)
そんな毛穴の開きの原因はこの2つ!
1、角栓が蓄積して毛穴を大きくしている。
過剰に分泌された皮脂や古くなった角質が混ざりあい、角栓となって毛穴に詰まっているパターンです。
本来であれば、角質は自然に剥がれ落ちるもので毛穴に詰まることは無いのですが、
肌のターンオーバーが乱れると古い角質が残ってしまい、それが蓄積して毛穴が詰まってしまうんですよ(;´Д`)
「また出やがったなターンオーバー…お前は一体何なんだよ!?」
と、いつ美女で登場する回数が多過ぎて、心の中でこの単語に舌打ちしてしまいそうになりますが、
これは生活習慣の改善が全てですので、はい、みなさん早く寝て良いもの食べましょう。
2、肌にハリが無く、毛穴が伸びてしまっている。
最近肌の弾力が無くなってきたなぁ~という皆さん、毛穴が縦に伸びてしまっていませんか?
肌がたるむのと同時に、毛穴も重力に負けて楕円形に変わっていくんですよ(◎_◎;)
そのため、例え皮脂の分泌が正常で毛穴に角栓が出来ない様に十分気を付けていたとしても
肌のハリを失うと毛穴が開いてしまう可能性があるという事なんです!(改めて、老化ってコワイ…)
引き締まった毛穴を維持するために、お肌のハリケアも今からしておくようにしましょう♪以前アップした顔のたるみ改善の記事もチェックしてみてください♪
理想の毛穴に近付くには…?
これをまとめると、私達が目指す理想は黒ずみのない引き締まった毛穴!
という事で、続いては理想の毛穴に近付くために日頃からどんなケアをしていけばいいのかご紹介していきたいと思います♪
毛穴ケアに最も大切なのは、やはり洗顔で汚れを適度に落とすということ!
20代で毛穴トラブルが起こる理由は、やはり落としきれていない毛穴汚れが一番の原因ですからね…
しかし、なかなか自分の手だけでは古くなった角質や皮脂を綺麗に取り除く事って難しくはありませんか(>_<)?
洗っても洗っても黒ずみやざらつきが取れず、手で強引にゴシゴシ洗いをしてしまい肌が赤くなってしまったという人も多いと思います。
そんな時におすすめしたいのが洗顔用ブラシ♪
ブラシを使って洗顔すれば、スッキリと毛穴を綺麗にすることが出来ますし、マッサージ効果や化粧品の浸透力アップ等様々な効果を得ることができるんですよ(^O^)/
どんなブラシを使えばいいのか迷う…という方のために、今回が私がおすすめするプチプラ洗顔用ブラシを3つご紹介致します!
毛穴ケアにおすすめ!プチプラ洗顔用ブラシBEST3
3位、ラッキーウィンクモアソフト洗顔用ブラシ

このプチプラ洗顔ブラシの魅力は何と言っても毛が超極細だということ!しかもかなり柔らかい!
肌を撫でてみると想像した以上の優しいタッチにビックリすると思います。
洗顔用ブラシは肌に刺激が強いのではないかと心配する人も多いかと思いますが、これなら手でゴシゴシするよりも肌に優しいし毛穴も綺麗になって一石二鳥でおすすめです(^O^)/
筆なので、指では届かなかったような小鼻の溝などの細かい部分もしっかり洗う事ができるのがポイントですね♪
しかも嬉しいのが、筆にカビが繁殖しにくい素材を用いているので衛生的にもすごく良いということ!
毎日顔に触れるものなので、綺麗な状態で使えるのはとても安心ですよね^^
2位、ツルリ 全顔つるり筆

こちらもなかなか優秀なプチプラ洗顔ブラシ!優しくなでるだけで肌のざらつきが消えてつるん♪とします♡
3位のアイテムに対してブラシが大きいので顔全体に使うことができますよ^^
カラーによってブラシのタイプが違うのですが、
毛穴汚れをガッツリ落としたい人向きの緑と、刺激が気になる人向きのピンクで使いワケが出来るのも嬉しいおすすめポイントです♪
私の場合は鼻等も皮脂や角栓が多い部分は緑、頬っぺたは乾燥しているのでピンク!みたいな感じで部分別で使い分けてます。
緑は本当に頑固な角栓も綺麗に出来るので、何しても綺麗にならないという難民の方にはイチ押しですよ(^O^)/
1位、リヨンプランニング 洗顔ブラシ NYF-800

はい、私が使った中で一番衝撃を受けたプチプラブラシがこちら!
とにかく毛がふわっふわで気持ちいいんです(ノД`)・゜・。
何と、毛の細さは0,5ミクロン!
最早、どれくらい小さい単位なのかも分かりませんが取り合えず極細で柔らかいです(笑)
プチプラなのにこのクオリティの高さは正に感動…何だか、高級なペルシャ猫の毛並みを撫でているみたいな…撫でた事ないけど
毛が細い分、洗顔料の泡も濃密になるので
更に毛穴汚れも落ちやすくなり、洗った後のスッキリ感と肌触りのツルツルさは半端じゃありません!
極上のふわふわ感を堪能したい方は是非このブラシをおすすめします♪
毛穴の黒ずみ解消!プチプラ洗顔用ブラシの正しい使い方

いくら優秀なプチプラブラシでも、きちんとした使い方をしなれば肌に刺激を与え逆効果になってしまいます(>_<)
という事で!続いては、洗顔用ブラシの正しい使い方について詳しくお話ししようと思います♪
1、洗顔前にメイクはしっかり落としておく。
面倒だからといって、メイクごと洗顔ブラシを使って落としてしまおうとする人がいるかもしれませんが、
それは絶対にNGです!
メイク汚れを毛穴に押し込めてしまう可能性がありますし、ブラシ自体も汚れて綺麗に使えなくなってしまいます。
しっかりと事前にクレンジングをしてメイクを落としてから、ブラシを使った洗顔をするようにしましょう!
2、顔や手、ブラシは十分に濡らしておく。
顔に触れるものが乾いた状態だと、肌を傷つけてしまう危険性があります。
そのため、顔を洗う前に手や顔・洗顔用ブラシはしっかりと水で濡らしてから使用するようにしましょう!
3、しっかりと洗顔料を泡立てる。
泡洗顔は、洗顔の時に肌にかかる負担を軽くしてくれます。
そのため、ブラシを使う前も洗顔料はしっかりと泡立てておくようにしましょう!
洗顔用ブラシと泡洗顔のダブルの効果で、毛穴の汚れをより優しく綺麗に落とすことが出来ますよ♪
4、ブラシを顔に当てる時は優しくクルクルと♪
顔を洗う時は、たっぷりの泡をブラシでクルクルと顔全体に行きわたらせるイメージで洗顔してください。
どれだけ素材が柔らかいからと言って、ブラシで強く擦り過ぎては絶対にいけませんよ!あくまで優し~くです!
一通り全体を洗えたら、ぬるま湯でしっかり泡を落として洗顔はおしまいです(^O^)/
洗顔ブラシを使う時の注意点!
1、洗顔ブラシは清潔に保管しておく。
浴室で洗顔してから、ブラシをそのまま置きっぱなしにしてしまっているという方多くありませんか?
湿度の高い浴室は、ばい菌もそれだけ繁殖しやすい環境であるといえます(>_<)
ばい菌だらけのブラシなんかを顔にそのまま付けて洗顔をすれば、綺麗になるどころか肌トラブルを起こす原因になってしまうんですよ…
そのため、使い終わったブラシはしっかりと汚れを落として、よく水を切ってから風通しのいい場所において乾きやすくなるようにしておきましょう。
2、洗い過ぎは厳禁
これが最も重要!
ブラシを使って長時間顔を洗ったり、強くブラシを押し当てたり、一日に何度も洗顔をするのは肌に負担を与えすぎるので注意が必要です(>_<)
洗い過ぎは、肌に必要な皮脂を落としたり角質を傷付けてしまう可能性があります。
そうすると、肌の乾燥や皮脂の過剰分泌を引き起こし、さらに毛穴を詰まらせる最悪スパイラルに陥ってしまいやすくなるので、
出来れば、ブラシを使った洗顔はせめて一週間に2,3回。多くて一日に一回に止めておくようにしましょう。
毛穴ケアにおすすめ!プチプラ洗顔用ブラシBEST3と使い方 まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、毛穴に注目して黒ずみを綺麗にするプチプラ洗顔用ブラシとその使い方を詳しくご紹介していきました!
この様な毛穴のトラブルって、結構頑固で改善するのも一朝一夕にはいきませんが、毎日コツコツとケアしていけば必ずキュッと引き締まった理想の毛穴に近付くことが可能になりますよ♪
「毛穴の黒ずみが何を使っても綺麗にならない」とか「顔を洗って時間が経つと毛穴がザラザラしてくる…」という人は、是非私が今回おすすめした洗顔ブラシと、その正しい使い方を試してみてくださいね(^O^)/