「広がりすぎちゃった毛穴、何をやっても改善しない!」
「汚れや皮脂のせいで、毛穴汚れがひどいんです…」
…と、そんなあなたに朗報です。
今回は、毛穴開き・毛穴汚れの原因と対処法をお伝えするとともに、プチプラで手に入る引き締め化粧水も紹介していきますね(^^)
毛穴が開いたり、汚れたりするワケ!

時には目に見えるほど広がってしまう事もある毛穴。
そもそも、なぜ毛穴汚れやニキビなどの肌トラブルに発展するほどに、毛穴が広がっていってしまうのでしょう?
毛穴の開きの原因で、よくあるものをピックアップしてみました。
皮脂の過剰分泌
皮膚には「皮脂腺」というものがあります。
皮膚の油分を作り出すためのものですね。
おでこや鼻など、顔の上の方がより皮脂腺が大きいとされています。
Tゾーンがテカリやすいのもこのためです。
そんな皮脂腺が作り出す「皮脂膜」は、お肌の水分蒸発を防いでくれる大切なもの。
ですが!
皮脂が必要以上に分泌されている場合、余分な皮脂が毛穴をどんどん広げていってしまうんですね。
そもそも皮脂の過剰分泌の原因はお肌の乾燥によるものが多く、乾燥したお肌はキュッと縮んでしまうので、この時点で毛穴も多少引っ張られて伸びてしまいます。
皮膚のたるみ
乾燥などの肌トラブルが原因で、年齢関係なく皮膚がたるんでしまう事があります。
肌トラブルの影響でお肌に備わるコラーゲンやエラスチンの量が減ってしまうことで、肌のハリも失われていってしまうんですね。
たるんでいるお肌は重力に従い下へと下がりますから、毛穴もそれに伴い下へと広がり楕円形のような形になってしまいます。
もちろんこの状態だと、汚れや皮脂も詰まりやすいです。
さらにたるみが進行すると、開いた毛穴同士が連結してしまい、シワみたいになってしまう事も!
お、恐ろしい…(・・;)
ニキビの跡
ニキビを不必要につぶしたり、不適切なケアを行うことで、ニキビ跡の部分の毛穴がそのまま開いていきます。
むやみにつぶす、保湿を怠る、洗顔をしすぎるなどの対処はNG。
不適切なケアはかえってお肌を乾燥させてしまうので、皮脂分泌が過剰になり毛穴も広がりやすくなります。
ニキビはくれぐれもつぶしたり、いじり倒したりしないように!
患部を清潔にした上で治療用のクリームを塗って、保湿ケアを怠らないようにしましょう。
毛穴の開きは、毛穴汚れの理由に繋がる!
毛穴汚れというのは、広がった毛穴や皮膚の表面に溜まる小さな汚れや古い角質が落ちきっておらず、毛穴の中に残ってしまっている状態です。
さらにこの汚れなどが皮脂と混ざれば、酸化して黒ずみへと成長を遂げてしまいます。
たま〜に、いくら洗っても落ちない黒ずみがあるでしょう?
あれこそが、酸化してしまった黒ずみの最終形態ですね。
逆に毛穴が開く前であっても、不適切なスキンケアでお肌に汚れや皮脂が残っていれば、それもまた黒ずみなど毛穴汚れの原因になります。
女子としての毛穴を引き締める心構え(^^♪

開いた毛穴をそのままにしてしまうのは大変危険。
広がった毛穴には皮脂や汚れが詰まりやすくなっているので、ニキビや黒ずみなど余計な肌トラブルの原因になりやすいです。
よって、日常的に毛穴を引き締める為の正しいスキンケアを行うことが必要になってきます。
ここでは、毛穴の引き締めテクニックについてお話していきますね(^^)♪
毛穴を引き締める洗顔手順
毛穴を引き締めるには、まず洗顔のやり方から見直すのが大切です。
お肌に付着した汚れはきちんと落としきれていますか?
熱いお湯を使って、お肌に必要な皮脂まで洗い流してしまってはいませんか?
洗顔時にお肌をこすりすぎて、過度な刺激や負担を与えてしまってはいませんか?
不適切な洗顔はかえって肌の乾燥を招き、毛穴を開かせる要因となってしまいます。
「今までいいかげんな洗顔ばかりしてました…」という方は、以下のような手順で洗顔を行うようにしてみてくださいね(^^)
- ぬるま湯で予洗いし、ホコリなどを軽く洗い流す
- 洗顔フォームを泡立て、泡で優しく撫でるように洗顔する
- ぬるま湯で、泡が残らないようにしっかりとすすぐ
- 洗顔後は、すぐに冷水で引き締める
- タオルで肌の水分を取り除いてから、スキンケアのステップへ
上記のステップにおいて、毛穴の引き締めに重要となってくるポイントが4の「すぐに冷水で引き締める」という所。
洗顔後の毛穴は基本的に熱によって開いている状態なので、冷水で引き締めるのを忘れてはなりません。
冷水をお肌にバシャバシャとかける感じで、顔全体がヒヤッとするまで引き締めてあげてください。
洗顔後に冷水ですすいで仕上げる習慣をつけるだけで、毛穴は引き締められるだけでなく、だんだん小さくなっていきます。
余談ですが、予洗いの前に温かいタオルを顔に当て、毛穴をしっかり広げてから洗顔を開始するのもおすすめです。
より汚れが落ちやすくなります。
あくまで引き締めるのは洗顔後とスキンケア時のみでOK。
毛穴を引き締めるスキンケア手順
上記のステップで洗顔した後は、間をおかずにスキンケアを始めましょう。
ここで用意しておきたいのが「収れん化粧水」。
収れん化粧水とは、肌を引き締める「収れん効果」を持った化粧水の事。
メインで使っている化粧水の前に使う、ブースター・導入液のようなタイプもあります。
汗や皮脂の過剰分泌を抑えてくれる働きもあるんですよ。
夏場とかにぜひ取り入れたい化粧水ですね(^^)♪
収れん化粧水を使ったスキンケアのポイントもいくつかありますので、お伝えしておきますね。
《収れん化粧水はコットンに含ませ、パッティングするように付ける》
収れん化粧水をつける時は、普通の化粧水のように手のひらでパシャパシャとつけるより、コットンに含んで塗布する方法がおすすめです。
コットンにひたひたに化粧水を染み込ませてから、優しく細かくパッティングしていきましょう。
これで毛穴の奥にまでしっかりと潤いを届けることができるほか、毛穴の引き締め・顔全体のクールダウンの役目も兼ねています。
「特に毛穴が広がってるな〜…」と感じる部分は、念入りにパッティングしてあげてください。
《保湿をしっかりと行う》
不十分な保湿により肌が乾燥することも、毛穴が開いてしまう原因の一つです。
収れん化粧水で肌をクールダウンして引き締めた後は、メインの化粧水・乳液・クリームを使いしっかりと保湿を行いましょう。
肌を保護して潤いを満たすことで肌のキメも整いますし、収れん化粧水の効果も相まって、毛穴も少しずつ小さくなっていきます。
《ビタミンCを取り入れる》
美肌効果のある成分としてはメジャーな活躍を見せるビタミンCですが、実は毛穴の開きにも効果的です。
ビタミンCはコラーゲン生成をメインでサポートする成分です。
積極的に摂取することでお肌にふっくらとハリを持たせ、毛穴を目立たなくする効果が見込めます。
特に化粧水を選ぶ時は、ビタミンC誘導体の入っているものを特におすすめします。
内側からの摂取も有効なので、サプリメントやドリンクなどでビタミンCを摂取するのも良いですね。
《セラミドを取り入れる》
ビタミンCの他にもう一つ、毛穴を引き締めるのに役立つ成分がセラミドです。
セラミドはお肌の水分を守り、蒸発を防ぐ為には必須とも言える成分。
特に乾燥肌の人であれば、水分不足で毛穴が開いてしまう事が多いです。
ビタミンCと同様に、セラミドを日常的に取り入れておくことは、お肌の内側の潤いを守り毛穴を広がりにくくすることにも繋がります。
毛穴引き締めプチプラ化粧品BEST3
毛穴の引き締めに効果的な収れん化粧水の中でも、特にプチプラでお手軽に買えるものを3つチョイスし、ランキングにしてみました!
使えるお金に制限がある学生さんや、節約家のOLさんも!
ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)
プチプラ化粧水ランキング1位:クラシエ MOISTAGE エッセンスローション(収れん)
![]()
https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/m516970h/?l2-id=pdt_shoplist_title#10211103
プチプラ&引き締め効果ありの化粧水・映えある第1位は!
透明なブルーのボトルが目印で、シンプル処方が嬉しいクラシエの収れん化粧水です(^^)
プチプラ収れん化粧水の中でも数少ない無香料・無着色処方なので、敏感肌の人には特におすすめ。
ハマメリス水によってお肌と毛穴をキュッと引き締め、化粧崩れしにくい肌へと整えてくれるほか、保湿力も申し分ありません。
化粧ノリや化粧持ちがかなり良くなるみたいなので、部活やバイトなど外で活動する機会が多い人にもピッタリ。
コットンパックに使用すると特に高い効果が見込めると、口コミでも人気の商品です。
プチプラ化粧水ランキング2位:明色化粧品 明色スキンコンディショナー
プチプラ化粧水ランキング第2位は、ピンクの可愛らしいパッケージデザインが目印の収れん化粧水です(^^)
洗顔後のアルカリ性に傾いている肌を、弱酸性の健康的な状態に戻して、後に使う化粧水・乳液・クリームなどの効果をアップさせてくれます。
引き締め・整肌成分としてハマメリエキスやヴェルサイユローズエキスなどを配合。
毛穴の引き締めはもちろん、お肌の余分な皮脂やテカリも抑えます。
さっぱりとした使用感で暑い夏にもピッタリ!
さりげないバラの香りにも癒されますよ。
プチプラ化粧水ランキング3位:ロゼット ロゼットスキンコンディショナー
![]()
https://www.amazon.co.jp/ロゼット-スキンコンディショナー-200mL/dp/B00B576VPU
プチプラ化粧水ランキング第3位に輝いたのは、エメラルドグリーンのボトルが爽やかなロゼットの収れん化粧水です。
アンバランスで不安定なお肌のコンディションを整えつつ、毛穴もキュッと引き締めます。
整肌成分にハトムギエキス、引き締め成分にハマメリエキス、保水にワイルドタイムエキス、美肌にローズフルーツエキスなど、プチプラの割に使われている成分も豊富。
ノンコメドジェニックテスト済み・アレルギーテスト済みなので、お肌に優しくてニキビができにくい処方です(^^)
フレッシュハーブのほのかな香りが心地良い、スーッと浸透する化粧水です。
洗顔で肌の汚れを残さず落としてから、冷水で肌をクールダウンさせたのち、スキンケアに入りましょう!
プチプラ化粧水で毛穴を引き締める方法 まとめ

開いてしまった毛穴を引き締める為には、まず洗顔で毛穴の汚れをよく落とし、肌を冷やしながらのスキンケアがおすすめです。
洗顔→クールダウン→収れん化粧水→保湿ケアのコンボでいってみましょう!(^^)
収れん化粧水といえば高価なものが多いイメージもあるかと思いますが、今回紹介したようなプチプラのものもたくさんあります。
自分の肌質と相談しながら、ピッタリのものを選んでくださいね。