キッチンやお風呂の掃除に大活躍する重曹。みなさんも聞いたことあると思います。
この重曹を入浴剤として使うと、肌がつるつるになると話題になっています。
え??重曹で肌がつるつるに??
実は重曹は別名「炭酸水素ナトリウム」といい、この成分を含む温泉は美人の湯と呼ばれるんです。
1.なぜ重曹が肌にいいの?
重曹を入浴剤として使うと肌がつるつるになるのは、重曹のphが関係しています。
重曹はアルカリ性なので、ピーリング効果によって弱酸性である古い角質を取り除いて肌を柔らかくする働きがあります。
入浴剤として使えば全身のスキンケアが簡単にできます!!
お手入れが難しくてニキビができやすい背中、角質がたまって硬くなりやすいかかとなど、肌悩みの解決に役立てられます。
なるほど~(^^♪
ピーリング商品を購入しなくても重曹でその効果が期待できるんですね。
酸化した皮脂や毛穴に詰まった老廃物は体臭が強くなる原因の一つですが、アルカリ性の重曹は酸化した皮脂や老廃物を中和して臭いを抑えてくれます。
その消臭力の高さから足の臭いや加齢臭を抑えるために利用されることもあり、肌をつるつるにする効果と体臭対策が同時にできる優れたアイテムです。
また重曹は硫黄のような強い臭いがないので、入浴後のお湯は洗濯にも使えます(^^)/
肌はつるつる!!体臭も予防できる!!洗濯にも使える!!なんて素敵な重曹なんでしょうか。Yossyも今日から実践してみます。
2.重曹風呂はどうやって作るの?

入浴剤で使用する重曹の分量は、一般的な家庭用の浴槽に対して大さじ2~3杯が最適です。
たくさん入れてしまうとピーリング効果が強すぎて肌に負担がかかってしまうことがあるので、肌が弱い方は大さじ1杯位から始めてみて、様子を見ながら少しずつ量を増やしていきましょう。
乾燥しやすい肌の方は、お風呂から上がる時に温泉に入った時と同じように、最後に「上がり湯」をすると乾燥が抑えられます。お湯で入浴剤の成分をシャワーで洗い流すだけでも良いのですが、洗面器に入れたお湯の中にクエン酸を入れて体にかけると、肌に良いとされる弱酸性の状態に戻りやすくなります。
このように混ぜるだけで簡単にできる重曹風呂ですが、肌のことを第一に考えるなら安全性の高い食用以上の品質で、合成着色料のような余計な添加物は入っていない重曹が入浴剤に向いています。
市販されている重曹は口に入っても副作用が起きる心配はほとんどありませんが、入浴していて目に入ってしまった時はすぐに洗い流すようにしましょう。
1)重曹入りの入浴剤を活用しよう!
*潤炭酸SPA
![]() 入浴しながら 全身エステ 自宅でエステ重炭酸イオン 炭酸ガス 入浴剤 タブレット古い角質を柔らかく 毛穴汚れ【潤炭酸SPA【BS】(バス&シャワー) 】 |
こちらの入浴剤はクエン酸も入っています。クエン酸と重曹を一緒に浴槽に入れると炭酸ガスが発生するんです。
毛穴の汚れが気になる時や新陳代謝の衰えを感じた時に最適です。炭酸は肌に浸透しやすく血液の巡りを促す働きがあるので、体が冷えやすい方にも向いている入浴剤です。
*重炭酸SPA
![]() 美髪と健康を取り戻す「重炭酸SPA【炭酸泉タブレット】36錠」 |
重曹だけの入浴剤よりも乾燥を抑えられるので、保湿効果を高めてつるつるにしたい場合は重曹とクエン酸を使った入浴剤を試してみましょう。
2)手作り入浴剤を作ろう
重曹入りの入浴剤はたくさんの種類が販売されていますが、手作り入浴剤を利用すれば気軽につるつる肌が目指せます。
*手作りバスボムキット
![]() 【送料無料】 簡単♪楽しい手作りバスボムキット【入浴剤/ハンドメイドセット/手作り化粧品/手作りコスメ/岩塩/重曹/クエン酸/セット】 |
お子様と一緒に作ってみるのも楽しいですね。好きなアロマオイルを数滴混ぜるとリマックス効果も高まります!!
お風呂の時間が楽しくなること間違いなし(^^)/
入浴の際、お湯の温度が低い方が炭酸が溶け込みやすくなるので、40度以下でじっくり入浴することがおすすめです。
低い温度のお風呂に入っていると湯ざめが心配になるかもしれませんが、炭酸ガスの血流促進効果によって体が芯から温まりやすくなるため、それが新陳代謝の活性化にもつながります。
ただ、早くつるつる肌になりたいからといって、長時間お湯に浸かっているのは逆効果です。15分位を目安に入浴するのがいいですね。
3.優れもの重曹でつるつる肌へ
重曹はドラッグストアやスーパー、通販でも購入できるので、重曹入りのお風呂でつるつる肌を目指してみてはいかがでしょうか。
とっても簡単で古い角質を除去し、消臭効果もある重曹ちゃん(^^)/
ぜひ始めてみませんか?
最後にツルツルたまご肌になるために大切なポイント!!こちらの記事も読まれています。
⇒これであなたもツルツルたまご肌⁉肌ケアに大切な4つのポイント