「ニキビの跡がクレーターのように凸凹になってしまった」という肌トラブルで悩んでいませんか?
クレーターのようになった肌はメイクでも隠しすことが難しいものです。
そこで、肌がクレーターのようになってしまう原因とその対策方法を、一緒にみていきましょう。
1.肌がクレーターのようになってしまう原因
肌が凸凹してクレーターのようになってしまう主な原因は「ニキビ跡」によるものです。
ニキビは、過剰な皮脂や古くなった角質などが原因で起こる毛穴周辺の炎症です。ニキビになったからといって必ず跡が残るわけではなく、ニキビの炎症が肌の奥までダメージが及んでしまうためクレーター状に残ってしまいます。
クレーターは深さや形によっていくつかの種類に分けられます。
「アイスピックタイプ」
アイスピックで突き刺したような肌に小さい穴が開いたようなクレーターです。見た目が毛穴と似ているため毛穴と勘違いしている人がいますが、肌の深くまで傷がついてしまっている場合が多いのが特徴です。
「ローリングタイプ」
開口部が4mm以上の大きいもので凹んでいる範囲が広いタイプです。ゆるやかな凹みなので、あまり目立ちませんが凹んだ部分が波を打っているように見えるケースがあります。
「ボックスタイプ」
クレーターが箱のように四角く凹むもので、深さは浅いものから深いものまであり大きさも様々です。凹んだニキビ跡が平らなため見た目にも目立つのが特徴です。
2.クレーターと肌の構造
肌は、一番外側から表皮、真皮、皮下組織の3層で構成されています。

こちらは肌の表皮のターンオーバーについて詳しく書いている記事で人気です(^^)/
肌の中でも真皮層には、皮膚組織の大部分を占めてタンパク質の一種であるコラーゲンやエラスチンによって肌の弾力性を保つ働きがあります。
さらに真皮層には血管やリンパ管、皮脂腺や汗腺などがあり、生理的な機能も持ち合わせています。
その奥の皮下組織は、ほとんどが皮下脂肪で表皮や真皮を支えています。皮下組織には動脈や静脈が通っていて、皮膚組織に栄養を届け老廃物を運び出す役割があります。
ニキビの炎症が真皮層にまで及ぶと、線維化という現象が起きてしこりのような状態になったり血管もダメージを受けて色素沈着を起こしたりします。
また、肌の表皮部分はターンオーバーで肌が再生されますが、真皮層や皮下組織では行われないため跡になりやすく治りにくくなります。
3.真皮層や皮下組織に深い傷ができてしまう理由
クレーターができる主な原因は「ニキビ跡」によるものです。
なので、ニキビに気を付ける必要があるんです!

白いニキビを放置
できたばかりのニキビは白くて小さく炎症もないため治るのも早いものです。しかし、肌の常在菌であるアクネ菌が繁殖して炎症を起こし真皮層にまで達すると真皮層に傷がつきクレーターとして残ってしまいます。
ニキビを治そうとして潰す
ニキビを潰す間違ったケアはクレーターの最大の原因です。自己流で不用意にに潰すことは、周囲の正常な細胞を傷つける危険があります。
また、ニキビをつぶした後は穴が開いちゃいますよね。そこからばい菌が入ると、炎症を起こしてしまいます・・。
ニキビは悪化する前に治すことが大切ですが、自分で潰すのはクレーターの原因となる可能性が高いので控えましょう。
肌の乾燥
様々な肌トラブルの大きな原因となる肌の乾燥もクレーターを引き起こす場合があります。
肌は潤いを保つことで弾力性を維持しています。真皮層にはコラーゲンやエラスチンなどの潤いを維持する成分で構成されていますが、この成分が足りなくなると肌の組織が崩れていってしまうのです。
そのため、乾燥によって潤いが不足すると肌の細胞の結合が弱くなり肌の機能が低下します。細胞が崩れた部分が凹んでしまってクレーターのようになることがあります。
アレルギーやアトピー
肌を傷つけクレーターになってしまうケースがあります。継続的なかゆみが発生するアトピーは無意識に掻いてしまうことがありますが、同じ部分を掻くことで肌が傷つき真皮層にまでダメージを与えてしまいます。
4.クレーターの改善・対策は?
洗顔と保湿が基本のスキンケア
肌荒れやシミ、シワなど多くの肌トラブルの予防に効果的なのが「保湿」です。
クレーターも同様で、しっかりと保湿をすることで真皮層も崩れにくくなります。
また、クレーター予防にはニキビ対策も欠かせません。
ニキビを予防するには皮膚を清潔に保つことが大事!!
クレーター肌のケアをいくつかピックアップしてみました(^^♪
- 洗顔は洗顔料を良く泡立てて優しく洗って洗い残しを残さないようにする
- 洗い過ぎには注意が必要
- 洗顔後は清潔なタオルで優しく拭く
- 化粧水をたっぷり肌を押さえ込むようにしみこませましょう
- その後に乳液やクリームなどで肌に「フタ」をしていきます
- 使用する化粧品には、保湿成分の高いコラーゲンやヒアルロン酸などが配合されているものを使うと効果的
- 真皮層に保湿成分を補う美容液などもおすすめ
ニキビ跡 薬用アクレケア
![]() ニキビ跡 薬用アクレケア「3本セット」 化粧水 医薬部外品 |
![]()
デコボコ肌どころか、今まで何を悩んでいたのだ???
適量を手のひらにとって、体温でなじませて、気になる部分から顔全体へ。どんな体調の時も、月の周期の敏感肌の時も、全く問題なく使えてこれさえあれば!!
本当に親しい友人にだけ、もっと詳しく教えよう。
ニキビ跡 ニキビケア セラ C2エッセンス
![]() ニキビ 美容液 ニキビ跡 ニキビケア セラ C2エッセンス 30g 送料無料 |
ニキビ跡を消す為にピーリングしやすい肌にしてくれます。
アンチエイジング対策の美容液でもあり、顔全体に使えて便利ですね。ピーリングとアンチエイジングを同時にできるのが嬉しいです。
生活習慣を見直す!
まずは生活リズムを整えることが大事です。
睡眠や食事などの生活リズムが乱れているとニキビができやすくなります。
- 肌に必要なタンパク質やビタミン、ミネラルなどの栄養素をバランスよく取り入れた食事
- 睡眠時間の確保
- 適度な運動
- ストレスを解消し溜めないようにする
- 季節に関係なく紫外線対策
健康な肌のためにも生活習慣はすごく大切なんですね。
5.クレーターを改善するために!
できてしまったクレーターを改善するためには、
「正しい洗顔やスキンケア」「生活習慣を見直す」などの対策を継続することが大事です。
なかなか改善しない場合には、専門のクリニックなどに相談してみることも検討しましょう。
クリニックでは、クレーターの種類によってレーザー治療など様々な治療方法があります。しかし治療には保険が適用されないことが多く、多額な費用がかかります。
まずは、自宅で出来ることから始めてみませんか?
最後に、化粧でカバーするのも悪くないですよね。プチプラ下地を紹介中(^_-)-☆
ニキビケアもできるおすすめプチプラ下地3選!ニキビ肌でもう悩まない!