お肌のザラザラがヤバすぎる!毛穴汚れを改善するケア方法!

ザラザラしてしまう原因の一つである毛穴のトラブル。

今回はお肌のザラザラと毛穴の関係や、クリーンな毛穴を保ち、ザラザラお肌を解消するコツをお話していきたいと思います(^^)♪

毛穴トラブルが起こる原因

毛穴トラブル に対する画像結果

お肌がザラザラする原因のうちの一つとされる毛穴トラブル。

この毛穴のトラブル、いったいどういった要因がきっかけで起こってしまうのでしょう?

よくある原因をいくつかピックアップしてみましょう。

乾燥

お肌の水分や、皮膚の潤いを保ってくれる「皮脂」が少なくなってしまっている状態です。

通称「カサカサ肌」ですね(^^;;

肌が乾燥していると角質層にスキマができてしまい、毛穴の開きに繋がります。

毛穴の面積が広がった分、目立つ汚れが溜まりやすくなり、よりひどいザラザラ肌をひき起こしてしまいます…。

ターンオーバーの滞り

ターンオーバーの乱れによって、皮脂が毛穴から上手に出ていけなくなってる状態です。

こうなると毛穴に留まってしまった皮脂はどんどん固くなり、毛穴にとっては天敵ともいえる「角栓」に姿を変えてしまうんです(^^;;

この角栓も、黒ずみやザラザラといった毛穴トラブルの主な原因です。

過剰なお手入れ

毎日の洗顔時やスキンケア時に肌をこすりすぎていると、お肌が炎症を起こしてしまうんです。

炎症を起こしたお肌は乾燥や毛穴トラブルを引き起こすので、もちろんザラザラ肌にも繋がってしまいます。

加齢の影響

加齢により、お肌のハリを保ってくれているコラーゲンやエラスチンが生成されにくくなります。

そうなると、いわゆる「たるみ」を起こしてしまうので、毛穴がどんどん広がっていきます。

毛穴の広がり=毛穴トラブルの原因です。

「よく見ると、毛穴が楕円形に縦に伸びている…!」なんて人は要注意ですよ〜(^^;;

クリーンな毛穴を保つには生活習慣が鍵

ザラザラ肌を予防・改善するには毛穴をクリーンに保つことが大切です。

まずは、クリーンな毛穴を保つ為の生活習慣を頭に入れておきましょう。

十分な睡眠時間をとる

お肌のターンオーバーに必須とされる「成長ホルモン」の分泌は、寝ている間に行われます。

特にお肌を復活させるボーナスタイムともいえる午後10時〜夜中の2時がミソです。

この4時間は「成長ホルモン」の分泌が盛んな時間帯なので、ぐっすりと眠りに入っておけるようにしましょう。

ストレスは適度に発散する

ストレスのため過ぎは自律神経のバランスを乱してしまいます。

自律神経のバランスが乱れると免疫力が低下するうえに、皮脂の過剰分泌を引き起こしたり、角質を分厚くしてしまうのです。

ストレスを適度に発散するって、実践するのはなかなか難しいことなんですが、溜めててもいいことは何一つないんですよね…(^^;;

ぐっすり寝たり、好きな物をたくさん食べたりするだけでもだいぶ違いますので、自分にピッタリなストレス発散方法を探してみてくださいね。

適度に運動する

汗をかかない生活を送っていると、毛穴トラブルが起きやすくなるんです。

適度に運動する習慣をつけておくと、体の血行が促進される効果が期待できますよ(^^)

血行が促進されると代謝も上がり、汗をかきやすくなるので、健康な毛穴を保つ為の肌環境を作ることが可能です。

ちなみに、汗をかきっぱなしのまま放置してしまうと、それはそれで肌トラブルに繋がります(^^;;

ちゃんと運動後のお肌は、洗顔などでケアしましょうね。

クリーンな毛穴を保つ食習慣

毛穴ケアは外からだけではなく、内側から行うのも大切です。

内側から行うケアといえば、「栄養の摂取」ですよね(^^)

毛穴トラブルを改善する食習慣は、以下の通りです。

脂肪の代謝をアップさせる栄養素を摂る

脂肪の代謝をアップさせる働きがある、ビタミンC、ビタミンB2、ビタミンB6、食物繊維がおすすめです。

たとえば、

  • ビタミンC
    レモン・キウイ・いちご・ブロッコリー
  • ビタミンB2
    豚レバー・うなぎ・納豆
  • ビタミンB6
    にんにく・マグロ・カツオ・イワシ
  • 食物繊維
    ごぼう・大豆製品・プルーン

などですね。

また、コラーゲンを摂取する機会があれば、コラーゲンの吸収率をアップさせるビタミンCと一緒に摂るのがおすすめ。

アルコールを飲む時はビタミンB1も摂る

大人の嗜みや息抜きとして、アルコールを飲む機会もありますよね。

飲み過ぎはよろしくないですが、少量であれば全然アリ!だと思います(^^)

ただ、アルコールを飲むと、アルコールを分解するのにビタミンB1が使われてしまうんですね。

ビタミンB1が少なくなってしまうと、これまた美肌にとってはマイナス要素です(^^;;

なので、アルコールを摂取する時には同時にビタミンB1も摂取しておくのがポイント。

ビタミンB1を含む食材は、モモ肉、生ハム、うなぎ、豚ヒレ肉などです。

飲み会の席によく登場しそうな食材ばかりですね(^^)♪
ぜひ積極的に取り入れましょう!

クリーンな毛穴を保つスキンケア

クリーンな毛穴を保つスキンケアの基本は、もちろん正しい「洗顔」と「保湿」です。

ここでは、毛穴ケアに役立つスキンケアのポイントをピックアップしてみました。

毛穴だけでなく、全ての美肌ケアに通じるものなので、覚えておいて損はありません(^^)

基本は「こすらないスキンケア」

いろんなページで説明していることなのですが、大切な事なのでもう一度。

お肌は、産まれたての赤ちゃんのように優しく扱いましょう(^^)♪

洗顔前には、蒸しタオルを!

洗顔する前に、蒸しタオルを顔に当ててお肌を温めましょう。

お肌は温める事で毛穴が開き、水分吸収率が高まるので、その状態で洗顔すると通常よりも高い美肌効果が期待できます。

毛穴をしっかり開いてから洗顔するので、汚れも落ちやすくなりますよ〜(^^)

ただし洗顔から保湿へのステップを怠ると、肌が乾燥し毛穴も開きっぱなしになって逆効果なので気をつけて。

「洗顔→すぐ保湿」は常に意識しておきましょうね。

保湿完了後は、毛穴引き締めケアを

一連のスキンケアがすべて完了した後は、毛穴引き締めケアを行うのがグッド!

やり方としては、冷蔵庫でほどよく冷やしておいた保冷剤を、清潔なハンカチなどでくるんでお肌に当てておく方法が良いですね。

ただし、保湿途中で引き締めると、その後の美容液などが肌に染み込まなくなってしまうので要注意。

必ず、スキンケアの最後に行ってくださいね。

ここで、毛穴をキュッと引締めてくれるおすすめ化粧品を紹介しちゃいますね。

キュッと毛穴を引き締めたい!おすすめ市販化粧品 BEST3!

まとめ

今回はお肌のザラザラを引き起こす、毛穴トラブルについて掘り下げてみました。

目指すは、みなさんの憧れ、ツルツルたまご肌!

「毛穴トラブルを制する者は、美肌を制する!」と心得て、頑張っていきましょうね(^^)♪

クレンジングで差が出る!毛穴汚れには『エゴイプセ』(^^)/

毛穴汚れ解消にはエゴイプセ!口コミ評判を徹底検証!

U-NEXTはアニメが無料!

1ヵ月無料で好きなアニメが見放題!

もうTSUTAYAやGEOに借りに行く必要ありません!

家でも出先でもスマホでもPCでもOK!

「東京喰種トーキョーグール」

「転生したらスライムだった件」

「抱かれたい男1位に脅されています。」

他、今話題のアニメが勢ぞろい!

少年だけじゃなく、少女アニメもそれ以外も充実☆

アニメ全作品数2600の内、見放題が1300ってすごいかも。

※気に入らなかったら簡単に解約できます(^^♪