慢性化しているお肌の乾燥やかゆみは、体の内側に栄養を与えることで改善が見込めます。
体の内側に栄養を与える方法といえば、やはり食べ物が基本!
今回は、肌の乾燥やかゆみを食べ物で改善していく方法についてお話していきたいと思います(^^)
なぜ、食べ物を変えると乾燥やかゆみの改善になるのか?

まずは乾燥やかゆみの原因について簡単に説明していきますね。
そして、食べ物が乾燥やかゆみ改善に効果的な理由についてもお話いたします(^^)
お肌が乾燥する原因
お肌の角質層には、「細胞間脂質」や「NMF(天然保湿因子)」といったものが存在しています。
角質層を構成する成分となるのが、セラミド・コラーゲン・アミノ酸など。
これらが減少することでお肌の内側の栄養成分も減少していきます。
すると角質層がスカスカの隙間だらけの状態になっていき、同時に肌が水分を蓄える力も失われて、お肌の内側はどんどん干からびていくのです。

肌の内側がカラカラに乾燥すると、皮膚表面の水分も蒸発しやすくなります。
こうしてカサカサ肌ができあがってしまう訳ですね(^^;;)
乾燥肌が進むとかゆみを感じるようになる!
乾燥肌が進行すると、外部刺激などから皮膚を守ってくれているバリア機能が低下します。
バリア機能が低下することで、外からの刺激物が皮膚の中へ侵入しやすくなります。
すると免疫反応により炎症が起こるので、その時にかゆみが生じてしまうのです。
皮膚をかきむしることで、「ヒスタミン(かゆみを感じる物質)」を放出する細胞が刺激されます。
これによってますますかゆみを感じやすくなってしまうので、掻けば掻くほど悪循環になってしまうんです(・・;)
また、アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患も、乾燥やかゆみの大きな原因に。
もともとアトピー体質の人は、皮膚科への通院や生活環境を変えるなどして、アトピー体質そのものを改善させる事が重要になってきます。
食生活を変える事で乾燥・かゆみが改善される理由
皆さんご存知の通り、食べ物には人間が生きていく為に必要な栄養素がたっぷりと含まれていますよね。
その中にはもちろん、健康的なお肌を構成するための栄養素もあります。
お肌の角質層を構成したり、新陳代謝を活発にしたり、免疫力を上げたりなど、栄養素によってその効果は様々です。
栄養をしっかりと摂ってお肌が水分を蓄えやすいしっかりとした角質層を作っておけば、お肌の乾燥予防になりますし、乾燥が予防できればかゆみの予防にも繋がります。
食べ物を食べる事で得られる様々な美肌栄養素。
皮膚の角質層にじっくりと浸透させることで、内側から健康的なプルプルお肌を作っていきましょう!(^^)
乾燥・かゆみ改善に効く栄養素・食べ物

乾燥およびかゆみを改善する為に、食べ物を通して摂取しておきたい栄養素がこちらです(^^)♪
コラーゲン

コラーゲンはタンパク質の一種で、体のほとんどの部位に含まれているものです。
細胞同士を繋いだり、臓器や組織を形作ったり、外圧に耐えられる強度を維持したりといった役目を持ちます。
弾力や伸縮性担当のエラスチンと、保水力担当のヒアルロン酸と一緒にお肌作りを行い、お肌の重みを支えてハリや潤いを保ったりしてくれるんですよ(^^)
コラーゲンはだいたい25歳頃をピークに減少していきますので、あまりに減少が進むとお肌の重みを支えることができなくなります。
また、角質層にあるコラーゲン繊維は、保水機能・新陳代謝機能・老廃物除去機能と様々な役割があります。
よってコラーゲン不足は、そのままお肌の乾燥にも繋がってしまうのです。
コラーゲンは美肌作りの基本中の基本!
常日頃から食べ物やサプリなどで積極的に摂取していきましょう。
コラーゲンが多く含まれている食べ物の一部がコチラ!
- 白身魚
- 手羽先
- 鳥軟骨
- レバー
- エビ
- ウナギ
ビタミン類

色々種類があるビタミンですが、基本的にはどのビタミンも美肌に効果的な栄養素です。
ビタミンA類・ビタミンB類は、お肌のターンオーバーを促進したり、皮膚や粘膜の潤いを保持してくれます。
ビタミンEは若返りのビタミンとも言われていて、抗酸化作用や肌のバリア機能強化、血流改善などの効果を持ちます。
そしてビタミンCも高い抗酸化作用を持っているほか、コラーゲンの生成を助け、肌のターンオーバーを整えてくれる、美肌には必須のビタミンです。
それぞれのビタミン類が多く含まれている食べ物の一部がコチラ!
- ビタミンA類…レバー・うなぎ・卵・ほうれん草・にんじん
- ビタミンB類…レバー・豚肉・うなぎ・納豆・サンマ・マグロ
- ビタミンE…ごま・ナッツ類(アーモンド等)・大豆・アボガド・すじこ
- ビタミンC…フルーツ類(イチゴ・キウイ等)・野菜類(ブロッコリー・セロリ・ピーマン等)
オメガ3脂肪酸

「脂肪」と書いてはいますが、良質な脂肪はかえって美容に効果的なんです(^^)
オメガ3脂肪酸は体内で作る事ができない不飽和脂肪酸の一つで、細胞膜や肌の保湿機能を改善するセラミドの材料でもあります。
他にも花粉症やアトピー性皮膚炎の緩和効果も期待できるので、アトピー体質の人には積極的に摂取してほしい栄養素です。
サプリメントでもよく見かける「EPA(エイコサペンタエン酸)」や「DHA(ドコサヘキサエン酸)」も、不飽和脂肪酸にあたります。
![]() 【格安便送料250円】【90粒】クロフサスグリエクレクティック研究所別名 ブラックカラント人に欠かせない必須脂肪酸、γリノレン酸(ガンマリノレン酸)のどちらも豊富!オーガニック |
熱に弱く酸化しやすいので、できれば生のままの摂取がおすすめです。
オメガ3脂肪酸が多く含まれている食べ物の一部がコチラ!
- アマニオイル
- シソ油
- エゴマ油
- 大豆油
- 青魚(イワシやサンマなど)
- くるみ
タンパク質
人間の体を作る栄養素として鉄板であるタンパク質は、もちろん美肌を作るためにも必須。
角質層にあるコラーゲンを作る源となるタンパク質が不足すると、新陳代謝が衰えてしまい免疫力も低下するので、肌荒れを起こしやすくなります。
またタンパク質は約20種類のアミノ酸で構成されていて、その中には人間の体が必要としているアミノ酸も含まれています。
タンパク質が不足すると皮膚だけでなく内臓にもダメージを及ぼし、病気にかかりやすくなりますので、常に適度な量のタンパク質を摂取する事を心がけましょう。
タンパク質が多く含まれている食べ物の一部がコチラ!
- 肉類
- 魚類
- 卵
- 大豆製品
- 乳製品
まとめ
栄養バランスの整った規則正しい食生活は、内臓だけでなくお肌も美しく保ってくれるんですね(^^)
食べ物だけじゃ足りない分の栄養素は、サプリメントで補うのがオススメです。
一度自分の食生活を見直し、どの栄養素が足りていないかチェックしてみてくださいね(^^)♪
こちらの記事もよく読まれています。