みなさん、毛穴に悩みはありませんか?

角栓がつまって黒ずんだり、大きく開いてメイクでもカバーしにくかったり…
毛穴にはあらゆるトラブルが付き物ですよね(;´Д`)
現在は、この毛穴トラブルを解消するために毛穴パックやスクラブ等、様々なアイテムが登場していますが
もしかしたらそのアイテムがあなたのお肌を傷付けているかもしれないんです!
毛穴を綺麗にしたいがために間違ったスキンケアをしてしまうと、次第に肌に赤みが広がっていきます。
それがまさしく危険サイン!
みなさんの中にも、毛穴ケアにあれこれやり過ぎて肌に赤みが出てしまったという経験はありませんか?
赤みが出るという事は、肌が刺激を受け敏感になっている状態。
そのまま放っておけば、炎症を起こして更なる肌荒れを引き起こしたり、その肌荒れが色素沈着して残ってしまったりと、肌に深刻なダメージを及ぼしてしまう可能性があるんですよ(>_<)
そこで本日は!
「毛穴ケアで赤みが出たら危険サイン!本当に毛穴を綺麗にする正しいケア法」についてご紹介したいと思います♪
今まで毛穴ケアがなかなか上手くいかなかった方は是非読んでみてください♪
間違った毛穴ケアとは?
まず初めに、ついついやってしまいがちなNG毛穴ケア法からお話ししていきます!
毛穴パックやスクラブのやりすぎ
毛穴を綺麗にするために、毛穴パックやスクラブを頻繫に使っているという方はいませんか?
実はそれがNGなんです!
毛穴アイテムは、基本的に皮脂や角栓を吸着して取り除くためのものです。
つまり、肌に必要な皮脂も一緒に取り除いてしまったり、強い吸着力が刺激になってしまう事もあるんですね。
そのため、乾燥肌の人や敏感肌の人には向いておらず、健康的な肌の人も週に何度も毛穴アイテムを使用すると肌が段々と乾燥し敏感になっていってしまいます。
そのため、この様な毛穴アイテムは週に1回程度にしましょう。
ゴシゴシ洗顔
これはいつ美女でも何度もお話ししていると思いますが、
ゴシゴシ洗顔は、絶対にやってはいけない洗顔法の1つなんですよね(>_<)
毛穴の汚れを取るために、肌に赤みが出るまでゴシゴシと小鼻の周りや鼻先を洗顔してしまってはいませんか?
肌に良くないと分かっていても、何だかついついやってしまうんですよね…(私も昔はそうでした)
でもそこは、その衝動をぐっとこらえて優しく優しく洗ってあげてください。
肌は本当にデリケート。ゴシゴシ洗顔してしまうと必要な皮脂まで洗い流してしまうだけではなく、角質層を傷付けてしまい一気に肌が敏感になってしまいます。
敏感肌の原因が洗い過ぎにある人って結構多いんですよ?
その毛穴ケアが肌トラブルを引き起こしている!
毛穴パックやスクラブ等のやり過ぎやゴシゴシ洗顔は、すればするほど肌に本来必要なものまで落とし、美肌にとっては大敵な「乾燥」を引き起こしてしまいます。
肌は乾燥すると刺激に対して敏感になるので、本来なら問題のない僅かな刺激を受けただけでも炎症を引き起こしてしまう場合もあるんですよ(;´Д`)
例えば、肌に赤みが出て敏感になっている時って、いつも使っていた化粧水がしみた経験はありませんか!?
しかも、毛穴ケアで乾燥した肌は皮脂を過剰に分泌させてニキビが出来やすくなったり、毛穴が開きっぱなしになって戻らなくなったりもします。
つまり、肌を綺麗にするためにやっていたケアが、更に肌を荒れさせているという事なんです(>_<)
正しい毛穴ケアとは?

「それなら、毛穴が気になる人はどんなケアをすればいいの?」という方のために、続いては肌を傷付けない正しい毛穴ケアの方法をご紹介しましょう♪
毛穴がつまる原因から見直す!
みなさん、毛穴がつまったり黒ずんだりしたら、それを綺麗に落とす事ばかりを考えて「どうして毛穴がつまるのか?」と考える事は少ないのではないでしょうか?
毛穴は何度綺麗にしても、その原因を見直さなければ根本の解決にはなりません。
そのためここでは、毛穴を綺麗にするのではなく毛穴を詰まらせないケア!についてご紹介したいと思います♪
保湿が皮脂のつまりを無くす!

はい、ここでも出てきましたね。「保湿」!
今までも肌にとって保湿がどれだけ重要なのかは何度もお話ししてきたかと思いますが、毛穴ケアに対してもそれは同じです!
肌は乾燥を察知すると、毛穴から皮脂を分泌させる仕組みになっています。
という事は、毛穴ケアのし過ぎで赤みが出る程カラカラの乾燥肌になっている人は皮脂がバンバン過剰分泌されやすいのです。
毛穴がつまる原因の1つは皮脂の過剰な分泌にあります。
そのため日頃から保湿を徹底して、肌の水分と油分バランスを整えてあげる事は毛穴が気になる人にとってすご~く重要!!な事なんです。
特にインナードライで、肌の中は乾燥しているのに表面は皮脂でテカるという人はスキンケアを保湿重視のものに変えてみるのがいいと思います(^^)
肌に優しいケアが角栓をできにくくする!
肌の角栓が気になるからと言って、毛穴ケアで無理やり除去していると角栓は永遠に出来続けるってみなさん知っていましたか?
その理由は、角栓が出来る仕組みにあります!
肌は外部からダメージを受けると、傷ついた部分を修復するためにターンオーバーが促され表面の角質が剥がれていきます。

その角質が毛穴の中に溜まっていくと、それが皮脂と混ざって「角栓」が出来るのです。
つまり、刺激のつよい毛穴ケアや洗顔で肌にダメージを与えれば与える程、角質が剥がれやすくなり毛穴には角栓が出来やすくなるという事なんです!
毛穴を綺麗にするためしていたケアが、実は毛穴を詰まらせていた原因だったなんて皮肉なものですよね(;´Д`)
そのため、角栓が気になるのであれば肌の刺激になる事は避け、なるべく優しいスキンケアをして肌のターンオーバーを正常にしてあげるのが大切!
即効毛穴が綺麗になるというわけではありませんが、「美肌は1日にしてならず」という言葉があるように、コツコツ続けていればきっと綺麗な毛穴が手に入れられるはずです♪
まとめ
いかがでしたか?今回はNG毛穴ケア法に注目して、肌の赤みが出ている人はどんな毛穴ケアをすべきなのかご紹介していきました!
お肌はとってもデリケート。とにかく優しく優しく💛
毛穴が目立つとどうしても「すぐに綺麗にしたい!」といって無理やり汚れを落とそうとしてしまいがちかと思いますが、本当の毛穴美人になるためには、やはり毎日コツコツとスキンケアを続ける事が大切になってきます。
みなさんも、今回紹介した内容を参考にして毛穴美人をを目指してみてくださいね(^O^)/
最後に、こちらの毛穴に関する記事もよく読まれています。