肌が綺麗になるために、エステや化粧水などのスキンケアに気をつけている方も多いのではないでしょうか?
肌は外側からだけでなく体の中からのケアも大切です。肌に良いと言われる食べ物はもちろんですが、ふだん何気なく口にしている飲み物にも肌に良い物があります。
どんな飲み物が肌を綺麗にするか知りたくないですか?
1.水分の摂取が大事な理由
美容や健康のために食材や栄養のバランスを気にしていても、水分の補給を気にしていない方も多いのではないでしょうか?
人間の体は個人差はありますが、成人の場合は体重の50~70%を水分が占めています。水分は体内で体温調節をしたり血液として体中に栄養を運び、老廃物を汗や尿などとして排出する大事な働きがあります。
成人の場合は1日2~2.5Lの水分を排出しているといわれ、失われた水分は補給しなければいけません。
一日に摂取したい水分は季節や運動量の多さにもよりますが、1.5リットル~2リットルとされています。
水分を補給することで体内の循環が良くなり老廃物の排出もスムーズになります。
肌が綺麗になるためには体内の循環や新陳代謝が欠かせません。そのため水分の摂取は大事なポイントとなります。
肌が綺麗になるために良い飲み物にはどのようなものがあるのでしょうか?
2.飲み物で肌が綺麗になる!
「白湯(さゆ)」
美肌のためには全身の血行が良く新陳代謝が活発なことが重要です。白湯は冷えた内臓を温めくれるため、朝起きてコップ1杯の白湯を飲むことで肌トラブルの一因となる便秘の解消にも有効な飲み物です。
熱したお湯を冷ますだけなのでお金をかけずに綺麗になれます。
「ミネラルウォーター」
体に必要なマグネシウムやカリウムなどのミネラルが含まれ、代謝のアップや腸内環境を整えてくれる作用があります。
むくみの解消にも繋がりデトックス効果で肌が綺麗になることが期待されます。冷たい水は体を冷やしてしまうためミネラルウォーターは常温以上で飲むことがコツです。
「はと麦茶」
![]() 小川生薬 国内産みんなのはと麦茶 8g×20包 ノンカフェイン |
漢方薬にも用いられるはと麦茶。肌に必要なビタミンB群やナイアシンが豊富で、利尿作用も高いためデトックス効果もあり肌が綺麗になるために有効です。
「ルイボスティー」
![]() 【発送日有り】煮出し用ふくちゃのがぶ飲みルイボスティー福袋100包【送料無料】美容茶や健康茶にノンカフェインハーブティー♪上質なルイボス茶葉をティーバッグ/カップや煮出しで安心の重金属検査済み。ダイエットティーとしてボタニカルなお茶|妊婦 |
活性酵素を除去するSOD酵素が豊富に含まれ、シミやシワなどのアンチエイジングに効果的です。ビタミンやミネラルも多く含まれているため肌が綺麗になるために良いお茶といわれています。
「クランベリージュース」
![]() 送料無料 楽天1位 果汁50% クランベリー 1000ml×6本入りセット 順造選 クランベリージュース ジュース |
ポリフェノールの一種である抗酸化力が強いプロアントシアジニンAが含まれています。生活習慣病の発症や老化を抑制するこうかがあります。
「豆乳」
![]() マルサン 豆漿 1000ml×12本 |
女性ホルモンに似た成分である大豆イソフラボンを含み、ホルモンバランスを整えてくれるため、肌のハリに効果的です。
↑紹介した「豆漿」はデトックス効果のある「はと麦粉」をプラスした豆乳飲料ですよ↑
「スムージー」
ここ数年人気が高まっています。美肌に欠かせないビタミンCを摂取することが出来ます。野菜ジュースやスムージーは市販されているものもたくさんありますが、自分で作った物であれば、肌が綺麗になるために必要なビタミンCを摂取するのに効果的ですよ。
残念ながら、ビタミンCは熱に弱く、市販のものは加熱処理されていてビタミンCがほとんど破壊されています。また、水溶性でもあるため市販のジュースは製造する際に何度も洗ったり消毒されビタミンCがなくなってしまいます。
そんなら自分で新鮮なスムージー作っちゃいましょう(^_-)-☆
マイボトルブレンダー ビタント二オ
自分でスムージーや野菜ジュースを作る時は、生の野菜を使って加熱処理をしないことがポイントです。
トマトや人参などは皮つきのままジュースにするとビタミンCが流れてしまう事を抑えることができます。肌が綺麗になるために野菜ジュースやスムージーに挑戦してみるのも良いでしょう。
3.肌に良くない飲み物は?
綺麗な肌のために避けたい飲み物として「カフェインを含んだ飲み物」があります。
コーヒーやお茶などに含まれるカフェインはビタミンCを壊し、ミネラルを排出してしまう作用があります。お茶などにもカフェインは含まれるため、ルイボスティーなどのカフェインを含まないものを選びましょう。
アルコールも飲み過ぎると抗酸化作用に欠かすことのできないビタミンCやビタミンEの働きを低下させてしまいます。アルコールを分解するために体内の水分が消費されるため、肌の乾燥やたるみを引き起こすこともあります。
また、どんなに肌に良い飲み物でも冷たいものは体も内臓も冷やしてしまいます。
内臓が冷えてしまうと、胃腸の働きも悪くなり便秘などの内臓のトラブルを引き起こし肌荒れに繋がります。
冷えは血行が悪くなる原因にもなり、肌の乾燥やくすみを招きます。
冷たい飲み物はなるべく控えるようにして、常温以上で飲むことが大切です。
4.肌に良い飲み物で美肌を保つコツ

肌に良い飲み物を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
肌が綺麗になるためには肌に良い飲み物を摂取することで、エステやスキンケアにも相乗効果が生まれます。
食べる物と違って飲み物は、別の物に変えたり量を加減したりが比較的簡単にできるものです。人間は水分を摂らないと生きていけません。その水分をちょっと工夫するだけで綺麗な肌を保つことができます。
肌が綺麗になるためにも健康のためにも食べ物にも気をつけてみませんか?
最後に、肌はどれくらいの期間で生まれ変わるの?肌のターンオーバーについて書いている記事はこちら