ファンデーションはメイクの基本です。いつも何気なく塗っているファンデーションですが、ポイントを押さえた塗り方をすることで、若くて綺麗な肌に見せることができます。
そんなテクニック知りたくないですか?
今回は、若くてキレイな肌に見せるファンデーションの塗り方について、ご紹介します。
1.ファンデーションを塗る前の下準備
ファンデーションで綺麗な肌を作るためには、メイク前の下準備が重要となります。
寝ている間に汚れや汗が付着します。余分な皮脂をそのままにしておくと上から丁寧に化粧してもすぐ崩れちゃいます。だから洗顔で洗い流しましょう。洗顔料はきめ細かく泡立て、肌の隅々まで洗い流します。特に小鼻や目元、口元など、凹凸がある部分は洗い忘れが多いので、鏡を見ながらしっかりと洗いましょう。
次に化粧水、乳液、クリームや美容液の順番で付けていきます。乾燥が気になる部分は重ね付けをしておきましょうね(^^)/
また紫外線が多い時期は、日焼け止めを使いましょう。顔の場合、500円玉程度の大きさの量を、ムラなく隅々まで綺麗に塗っていきます。白浮きが気になる場合は、手のひらで覆って肌になじませましょう。
2.仕上がりを左右する下地の使い方
スキンケア、日焼け止めを塗り終わったら、次は下地です。下地の塗り方によって、ファンデーションの仕上がりのほとんどが左右されます。
まず、パール1粒分の下地を、利き手と反対側の手の甲の上に出します。次に、利き手の人差し指、中指、薬指の三本を使い、肌に馴染ませます。
次に、額、鼻の頭、両頬、あごに下地を乗せます。最初は薄付きにして、仕上がりを見ながら量を調節しましょう。
下地を乗せたら、顔の外側に向かって伸ばしていきます。ムラがないよう、均等に綺麗に塗りましょう。
厚塗りをするとファンデーションが崩れやすくなってしまうので、少し薄いと感じる程度で塗ります。
皮膚が薄い目元や口元、皮脂が多く分泌される鼻やおでこ部分は、更に薄付きにします。
最後に、スポンジを顔全体に使います。下地を肌に馴染ませると同時に、余分な下地を取り除くことができます。
Yossyおすすめ下地を紹介します!
1.プリマヴィスタ
![]() NEW 花王ソフィーナ プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止 化粧下地 25ml【ネコポス対応商品】【60サイズ】【コンビニ受取対応商品】(wn0406) (6023587) |
皮脂・汗による化粧くずれに強く、ファンデーションの化粧もちをアップさせる化粧下地です。
時間がたってもファンデーションがとれにくく、きれいな仕上がりが続く化粧下地です。
2.アンブリオリス モイスチャー クリーム
![]() Embryolisse アンブリオリスモイスチャー クリーム75ml |
普通肌~乾燥肌の人におススメ。
肌に潤いを与え、なめらかにし、トリートメント効果と保湿効果に優れたモイスチャークリームです。
メークの下地としても使えるので、「肌が乾燥してるな」なんて時はぜひこの商品を!
- ミツロウが乾燥からお肌を守る
- 植物由来の保湿成分ダイズタンパク、アロエベラがうるおいを与える
- シアバターがお肌をしなやかに保つ
エモリエント成分による軽いつけ心地で、お肌を柔らかく滑らかにします。
3.いよいよファンデーションの塗り方
仕上げのファンデーションの塗り方は、種類によって異なります。ファンデーションには大きく分けてパウダータイプとリキッドタイプがあり、それぞれに正しい塗り方というものがあります。
1)パウダーファンデーション
パウダーファンデーションは、パフかブラシを使って塗ります。しっかりとした塗り方にしたい方はパフ、ナチュラル感を出したい方はブラシを使いましょう。
- パフで塗る場合
パフの全体の3分の1程度を取ります。塗る順番は、両頬、額、鼻、あごの順番です。
- ブラシの場合
一度手の甲で叩いて量を調節してから塗りましょう。頬部分は目尻、耳横、エラに向けて、外側に塗っていきましょう。額は中心から上、左右に塗っていきます。鼻は下に向かい塗ります。あごは中心から左右に伸ばして塗っていきます。
凹凸部分は塗り忘れが多いので、パフの場合は上から押さえるように、ブラシの場合は円を描くような塗り方をします。
ヨレやすい目元は余ったファンデーションを使い、軽く押さえるようなイメージで薄付きにしましょう。
最後に、フェイスラインを首元に向かってぼかしたら完成です。ぼかす場合は、ファンデーションが乗っていない綺麗なパフを使いましょう。

2)リキッドファンデーション
しっかり肌をカバーができる指とスポンジ、ムラができにくいパフとスポンジ、ナチュラル肌仕上げのブラシとスポンジの3つの塗り方があります。
- 指の場合
下地と同じように手の甲の上にリキッドファンデーションを乗せます。手の甲の上にのせて温めておくことで、直接塗るより肌馴染みがよくなります。
人差し指と中指、薬指の3本で広げます。3本の指で広い部分を塗り、凹凸のある部分は人差し指で丁寧に塗っていきます。

私Yossyは直接指で塗る派です。細かいところまでしっかり塗れるし、指だと強さの加減もできるからです(^^♪
- スポンジの場合
指先で広げた後にパフに乗せます。目の周りはスポンジにリキッドファンデーションを取り、少量だけ塗っていきます。
- ブラシの場合
ブラシで手の甲の上に広げます。筆跡が残らないように気を付けながら一気に広げます。
- パフの場合
少しずつ塗るとムラの原因になるので、一気に肌全体に広げるようにしましょう。
塗る順番はパウダーファンデーションと同じで、両頬、額、鼻、あごの順番です。付けすぎないように気を付けましょう。
パウダーファンデーションと同じようにフェイスラインをぼかしたら、仕上げにフェイスパウダーを塗ると自然で綺麗な肌になりますよ(^^♪
優秀なファンデーションを紹介している記事です。美容成分、色ムラ、肌との一体感などなど。ほんとうにおススメ(^_-)-☆
クレンジングはもういらない!洗顔石鹼で落ちるファンデーション3選
インナードライ肌の人はこちらのファンデーションもいいですよ。
4.ファンデーションの使い方のまとめ
ファンデーションで綺麗な肌を作るには、正しい塗り方といくつかのポイント、自分が普段使う道具によって塗り方を変える、という点が重要となります。

- 厚塗りにならないように注意する
- 下地は丁寧に塗るように意識する
- なりたい肌に合った道具を使う
また、自分の肌に合ったファンデーションを使うことも重要です。自分の肌のタイプは何か、欠点や気になるところをカバーできるファンデーションを探し、若くて綺麗な肌を手に入れましょう。
最後に韓国で人気の水光メイクの仕方を公開中!!興味のある方はこちら