肌の乾燥を防いでくれる優秀なアイテムと言えばワセリンですよね♪
みなさんも一度はドラックストアで目にしたり、実際に使った事があるのではないでしょうか?

価格もお手頃なので、顔だけではなく体のあらゆる部分にも使う事ができ、乾燥肌さんは重宝している人も多いはず!
しかし一方で、
「ワセリンを使ったら肌荒れした><」「乾燥とか赤みに効くって聞いたけど、全然良くならない…」
という口コミを見かける事もあるかと思います。
実は、肌の状態や使い方によってはワセリンが肌に悪影響を及ぼしてしまう可能性もあるんです。
これを聞いて「え!?じゃあ、ワセリンは肌に良くないっていう噂は本当だったんだ!」と思う人がいるかもしれませんが、
ここで誤解しないでほしいのが
ワセリンは使い方を間違わなければとっても優秀なアイテムだということ!
という事で、今回はワセリンの正しい使い方についてご紹介していこうと思います(^O^)/
ワセリンにはどんな効果があるの?
ワセリンは石油の中の成分を精製して作られているものなので、簡単に言えば鉱物油の一種です。
「石油!?そんなもの肌に塗っても大丈夫なの?!」

と心配される方もいるかもしれませんが、
鉱物油自体が肌に悪いわけではなく、その中に含まれる不純物が肌に悪影響を与える原因なので、しっかり精製したものであれば心配はありません。
むしろワセリンの油分は、皮膚をコーティングして水分の蒸発を防いだり、外部の刺激から肌を保護してくれる効果があります。
私達の肌にある皮脂膜と似たような働きをしてくれるという事ですね!
肌を乾燥から守るためには水分だけではなく油分も絶対に必要なので、特に乾燥が気になる時はワセリンは物凄く有効に使えるアイテムになるんです(^O^)/
こんな肌には使えない!
しかし、ワセリンは肌状態やタイプによっては使うと荒れてしまう事もあります。
どんな肌の人は使わない方がいいのか具体的にお話ししましょう。
赤みのあるニキビ肌
ニキビ改善にワセリンは良いのかという疑問は、良いと言う人もいれば悪いという人もいるので結局どちらを信じていいのか分からなくなってしまいますよね(;´Д`)
実は、どんなニキビかによってワセリンが及ぼす影響に違いが出てくるんです!
乾燥によるバリア機能低下が原因で出来たニキビであれば、ワセリンで肌を保護してあげる事によってある程度ニキビの改善が見込めます。
しかし、ニキビが炎症を起こして赤みがある状態の肌の人にはワセリンはおすすめ出来ません!
何故なら、ニキビの原因菌であるアクネ菌にとってワセリンの油分は大好物だからです。
赤みのあるニキビというのは、アクネ菌が増殖して炎症を起こすことにより出来るものです。
このアクネ菌、空気に触れない環境を好む性質があるのですが、ワセリンによって毛穴を塞いでしまうと正にアクネ菌が活動しやすい環境を作り出す事になるんです(>_<)
しかも、ワセリンの油分はアクネ菌のエサにもなり得るので、更に菌を増殖させ炎症が悪化してしまう原因にもなります。
皮脂の分泌が多いオイリー肌
ワセリンは油分なので、元々皮脂の多いオイリー肌の人には向きません。
オイリー肌の人は皮脂の過剰分泌により毛穴を詰まらせやすいので、そこにワセリンを使ってしまうとより毛穴を詰まらせニキビが出来やすい状態になってしまいます。
既に赤みのあるニキビがある状態なら当然さけるべきですが、特に肌トラブルが無い状態の時もワセリンは使わない方がいいですね!
アトピーまたはアレルギー反応がある
ワセリン自体は極めて刺激の少ないものですが、稀にアレルギー反応を起こしてしまう人もいます。
そのため、ワセリンを使って少しでも赤みや痒み、発疹が出た人は使用を避けた方がいいでしょう。
また、ワセリンは肌を油分でコーテイングするものなので、アトピーの人の中には皮膚に熱がこもってしまい更に痒みがひどくなってしまう場合もあります。
体質的にワセリンが合わないという人もいると思うので、まだ使った事がないという人はまず腕など狭い範囲で試してみるのもいいかもしれません。
ワセリンの正しい使い方は?
それでは、ワセリンの正しい使い方についてご紹介していこうと思います♪
潤い成分のあるアイテムと一緒に使う!
ワセリンは乾燥を防ぐのにとても良いアイテムですが、これ単体では効果を発揮できません。
なぜなら、ワセリンは油分で肌をコーテイングするものであり、肝心の肌に潤いを与える成分は入っていないからです。
乾燥肌の人は肌の水分と油分の量が不足している状態。
つまり、肌に潤いを与えてからその上を油分でコーテイングをしてあげることで、皮膚に潤いを閉じ込め乾燥を改善する事ができるんです!
そのため、ワセリンを使う場合は必ず先に潤い成分がたっぷり配合された化粧水や美容液等を塗ってあげましょう(^^)
こちらの記事は、肌に赤みが出て荒れている時でも大丈夫な「優しい化粧水」を紹介していますよ。
ワセリンは純度の高いものがおすすめ!
一言にワセリンと言っても、その種類は純度別に4種類に分けられています。
ドラックストアやスーパー等でもよく見かける『ヴァセリン』は、黄色ワセリンに分類され4つの中では一番純度の低いものです。
そのため、敏感肌の人には刺激になって赤みやかぶれを起こしてしまう可能性もあります。
少しでも肌に優しいものが使いたいという場合は、純度の高い『白色ワセリン』『プロペト』『サンホワイト』がおススメです。
この中でも最も純度が高いのは『サンホワイト』!
![]() サンホワイト P1 50g メール便送料無料 |
通常の白色ワセリンを更に精製して純度を高めた高品質なアイテムで、乳幼児にも使える程肌に優しいんですよ!
特に肌が弱い人や、何を使っても肌に赤みが出たり痒くなってしまうという人には是非一度試してもらいたいアイテムです♪
まとめ
いかがでしたか?今回はワセリンの正しい使い方についてご紹介しました♪
これまで、ワセリンは肌に良いのか?悪いのか?あらゆる情報がありよく分からなかった人も、この記事を読んでどんな肌状況やタイプの人に適しているのか、どんな使い方をしたら効果的なのか分かっていただけたかと思います!
肌の調子が崩れやすいこの季節、乾燥が気になる人はワセリンを使って肌を守ってあげてくださいね(^O^)/
なお、この記事も人気でよく読まれています。