今日デートなのにどうしよう…(泣)
気になるあの人とご飯に行く約束をしているのに、そんな日に限って!肌の状態がボロボロだったりしませんか?

山の天気と女性のお肌は変わりやすい…
なーんて言えるくらいに、最近肌の調子がいいなと思っていても、生理前やストレス、季節の変化等で私達の肌は突然荒れだしてしまうんですよね(;´Д`)
特に厄介なのは肌荒れによる「赤み」。
これがメイクで必死に隠してもとんでもなく目立つんです…
赤みを消すために頑張ってメイクすればする程、厚塗りになって肌が汚く見えるし、
「もう!この赤みを綺麗に消すにはどうしたらいいの!?誰か助けて(号泣)」
という女性のために!本日は肌荒れによる顔の赤みを綺麗にカバーする必殺メイク法をご紹介したいと思います(^O^)/
今日、大好きな彼と会う予定のあなた。大丈夫!まだ間に合いますよ♡
肌の赤みはこうやって消す!美肌メイク法
みなさん、赤みを消して綺麗な肌に見せるために一番大切な事って何だと思いますか?
え?兎に角カバー力のあるファンデーションを塗りまくるって?
ブブーっ!!!不正解!!!
赤みを消すだけならカバー力の高いファンデーションを厚塗りすればある程度目立たなくなると思いますが、そんな厚塗りのゴッテゴテに仕上げられた肌、果たして綺麗に見えるのでしょうか?
「え、セメント塗ってる?」って思われる並みに不自然で決して綺麗ではなさそうですよね(>_<)
私達が目指すのは、素肌の様にナチュラルで美しく見えるメイク!
赤みをカバーしながら、そんなナチュラル美肌に仕上げるためには大切な3つのポイントがあるんです♪
1、コントロールカラーで色補正
肌の赤みは、反対色であるカラーを重ねてあげる事によって目立たなくすることが出来ます。
そのため、いつものメイクの下地とファンデーションの間にコントロールカラーを取入れて、赤みをカバーしましょう。
・コントロールカラーは自分の肌色に合うものを!
コントロールカラーは、ピンクやブルー・オレンジ等様々な色があるのですが、赤みを消すのに主に使われるのは「グリーンorイエロー」です。
どちらの色を使うかは自分の肌色によって違ってきます。
肌がイエローベースの人はイエロー、ブルーベースの人はグリーンを選択するのがいいでしょう。
自分の肌色に合わないコントロールカラーを使うと、肌がくすんで見えたり白浮きして見えたりと逆効果なので必ず自分にあったカラーを選ぶのが重要です!
また、コントロールカラーは全体用と部分用がありますが、肌全体の赤みが気になるという人は全体用を、ニキビ痕のような部分的な赤みが気になる人は部分用を使うと肌色が均一になってナチュラルに仕上げる事が出来ますよ(^O^)/
・オススメのコントロールカラーはこれ!
![]() IPSA イプサコントロールベイス/20g[イプサ][コスメ][コンシーラー][ファンデーション] |
私がオススメするコントロールカラーはイプサの『コントロールベース』です♪
これ1つで、下地とコントロールカラーの2つの役割を担ってくれる優れもの!
私も今実際に使っていますが、肌の赤みを消してくれるのは当然のことながら、毛穴やくすみまで綺麗にカバーしてくれるので本当に重宝しています!
しかも全然重くならないですし、肌にすごく透明感が出るので「これぞナチュラル美肌」にするためには絶対に欠かせないアイテムです(^O^)/
2、特に気になる部分はコンシーラーで!
メイク中に特に気になるのは、小鼻のキワの赤みや炎症を起こしたニキビの強烈な赤み…
この様な特に赤みが強く目立つ部分はコントロールカラーではカバーしきれない事もあります。
その際に使うのがコンシーラーです♪コンシーラーを選ぶ時も色は最も重要!
自分の肌より少し暗めの色を選ぶ事で、赤みをしっかりカバーする事ができます。
しかし、ここで注意して欲しいのはコンシーラーはあくまで部分使いだという事!
カバー力が強い分、広範囲に塗ってしまうと厚塗り感が出てしまうので「どうしても気になる(>_<)」という部分のみに使うようにしましょう。
・オススメのコンシーラーはこれ!

肌の赤みが気になる方におススメしたいコンシーラーは、
シュウウエムラの『カバークレヨン』です♪
このコンシーラー、びっくりする程しっかりカバーできるのに全然厚塗り感が出ないのが魅力なんです!
しかも、時間が経ってからもヨレたり崩れたりしにくいので肌のナチュラル感が持続するんですよね(^O^)
ペンシルタイプなので細かい部分までしっかり塗る事が出来ますし、ニキビ等赤みを消すためのポイント使いにはもってこいのアイテムだと思います♪
3、仕上げは薄付きファンデーションで!
最後は仕上げのファンデーションについてです♪
ファンデーションといえば、リキッドタイプのものを使うかパウダーを使うか迷う人もいるかもしれませんが。
基本的にどちらでも構いません。しかしここで重要なのは薄付きな軽いものを選ぶという事!
赤みのカバーはコントロールカラーやコンシーラーで十分出来ているので、ファンデーションはあくまで仕上げとして肌のサラサラ感やツヤを出す役割として使いましょう!
・オススメのファンデーションはこれ!
![]() 期間限定で送料無料日本製MMU持ち運びに便利なミネラルファンデーションの固形タイプ専用コンパクト、両面パフ付き乾燥肌、敏感肌の方にもお勧めトゥヴェール 楽天(パウダーファンデーション)★ミネラルパウダリーファンデーション |
私がおススメしたファンデーションはトゥベールの『ミネラルパウダリーファンデーション』です♪
こちら、石鹸で落とせる肌にとっても優しいタイプのファンデーションなんですよ!
成分にセラミドやヒアルロン酸等の保湿成分が含まれているので、パウダリーなのに肌が潤い乾燥も気にならないんです(^^)
さらさらの自然で綺麗な肌に仕上げてくれるのに、肌荒れによる赤みやくすみ等を全体的に目立たなくしてくれるので、ニキビやニキビ跡に悩んでいる方にオススメです!
まとめ
いかかでしたか?本日は肌の赤みを綺麗に消す必殺メイク法をご紹介していきました♪
最後に1つ言い忘れた事があります!今日お話しした3つのポイントはあくまで赤みや隠す方法。本当に赤み自体を消すわけではありません。そのため、使うアイテムはなるべくお肌に優しいものにしてあげてください。お肌が敏感になっている時は化粧品の成分も大きな刺激となるので(>_<)
私が本日ご紹介したメイクアイテムは、肌荒れ中でも安心して使える負担の少ないアイテムなので、気になる人は是非一度試してみてくださいね♪
今回は肌の赤みに効果のある化粧品を紹介しました。こちらの記事は様々なくすみを色別に比較し、それぞれに合った化粧下地を紹介している記事です(^^)
肌色を制するものが美を制す!?憂鬱なくすみは下地で飛ばそう!