今回は、お肌の黒ずみをケアするのに効果的な洗顔方法や、お肌に優しい固形の洗顔石鹸の選び方についてお話していきたいと思います(^^)♪
「毛穴の黒ずみを解消させたいけど、どの石鹸を使えばいいのか分からない…」とお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
毛穴の黒ずみケアには、洗顔の見直しが大切!

黒ずみも含め、毛穴トラブルの原因の一つは洗顔のやり方にあります。
たとえば、以下のような間違った方法ですね。
お肌に刺激を与えすぎ
お肌をゴシゴシとこすりながら洗顔していたり、お肌に刺激を与える成分が含まれた洗顔料を使っているパターンですね。
日頃からお肌に過剰な刺激を与えていると、黒ずみだけでなく他の肌トラブルも招いてしまうので、注意しましょう(^^;;
汚れを落としきれていない
汚れって洗顔石鹸で綺麗に落とした気になっていても、意外と落ちていない場合があります。
またすすぎ残しがある場合、そこから毛穴汚れや肌荒れに繋がることも多いです。
皮脂の落としすぎ
あまりに念入りに洗顔をすると、今度はお肌に必要な皮脂まで落としてしまうことも。
皮脂を落としすぎると、お肌は乾燥から守ろうと自ら皮脂の分泌を増やしてしまいます。
そうなれば当然、皮脂汚れや毛穴の詰まりを起こしやすくなっちゃいますね(^^;;
以上が、黒ずみを招いてしまうNGな洗顔方法です。
毛穴の黒ずみを解消させるために重要なのは、いかにお肌を清潔な状態にもっていけるかどうか。
なので化粧水や美容液の前に、洗顔料や洗顔方法の見直しを行うことが大切なのです(^^)♪
毛穴の黒ずみケアできる石鹸の選び方
毛穴の黒ずみに効く石鹸を選ぶ時に、重視したいポイントを紹介していきますね(^^)♪
泡立ちやすさ
洗顔石鹸を選ぶ時にはしっかり汚れを落とせるかどうかを気にしちゃいがちですが、実はさらに見落としてはいけないのが「泡立ちやすさ」です。
黒ずみの原因になる毛穴の汚れって、窪みに入りこんでしまってる事が多いですよね。
この窪みに洗顔料を届かせるには、細かな泡を使うことが必須。
洗浄力の高さだけではフォローしきれないのです。
洗浄力もある程度なら必要ですが、あまり強いものであると逆にお肌にダメージを与えてしまいかねません。
なので正直なところ、洗浄力はそこまで重視しなくても大丈夫。
まずは何よりも泡立ちやすさ!
いかにきめ細かくフワフワの泡を作れるかどうかが大切なのです(^^)♪
使われている成分
意外にも、多機能な石鹸よりかはシンプルな設計の石鹸の方がお肌に優しかったりします。
そもそも洗顔石鹸とは、お肌の汚れを優しく落とすためのものです。
なので、美肌成分だとか、保湿成分だとかいうのはあんまり必要ないんですね(^^;;
そういった成分をお肌に与えるのは、化粧水や美容液の役目です。
よって、やたらと美容成分を盛り込んでいるような怪しげな石鹸はおすすめできません。
毛穴の奥の汚れまで落とせることを過剰にアピールしている洗顔石鹸も、洗浄力が高すぎて逆効果です。
黒ずみというのも一つの肌荒れ状態なので、さらに刺激を与えるような事をするのは避けたいところ。
とにかく、お肌への優しさを重視した成分選びをしましょう。
たとえば「ビタミンC誘導体」など、抗炎症作用のある成分がおすすめです。
毛穴の黒ずみをケアする洗顔のコツ

ここでは、肝心の毛穴の黒ずみをケアする洗顔方法をお伝えしていきますね(^^)♪
1.まずは体全体を温める
お風呂に入っていきなりクレンジングを始めるよりかは、まず事前準備を行うことをおすすめいたします。
ゆっくりとお風呂に浸かって汗を出すことで汚れが浮きだしてきます。
2.蒸しタオルで肌を温める
お風呂に浸かりながら蒸しタオルをお肌に当てて、毛穴を開かせましょう。
毛穴を開かせてから洗顔すると、お肌の黒ずみがより落ちやすくなりますよ(^^)♪
3.ぬるま湯で顔の汚れを軽く落とす
いきなり洗顔料で洗う前に、肌の表面にある汚れを軽く洗い流しておくと、後々毛穴汚れも落としやすくなります。
落とせる汚れはぬるま湯を使って軽く落としておきましょう。
4. 洗顔石鹸を泡立てる
石鹸を素手または洗顔用ネットなどに伸ばして、少しずつ水を加えながら泡立たせていきます。
ここでいかにきめ細かいフワフワな泡を作れるかどうかが重要ポイントです(^^)♪
ちなみに素手よりかは泡立てネットの方が、泡を簡単に作れるのでおすすめ。
5.優しく洗顔する
作った泡をお肌にコロコロと転がすように、優しく洗顔します。
洗いすぎも良くないので、30秒〜40秒程度がベスト。
6.すすぎはしっかりと
毛穴汚れを起こすきっかけでよくあるのが、すすぎの不十分さです。
洗顔料のすすぎ残しがあると、そこから毛穴汚れや炎症に繋がってしまいます。
なので、すすぐ時は十分すぎるくらいに。
ぬるま湯をパシャパシャと軽く肌に当てるように、30回ほどすすぎましょう。
もちろん、こすりすぎはNGですよ(^^;;
毛穴ケアできるおすすめの洗顔石鹸
ここではおすすめの洗顔石鹸をいくつかご紹介していきたいと思います(^^)♪
サッポー ピュアマイルドEXソープ
![]() サッポー ピュアマイルドEXソープ(9個入り) |
肌に優しい脂肪酸のみを厳選し、刺激を与える成分は極力取り除いた洗顔石鹸。
よってお肌への刺激も少なく、赤ちゃんから大人まで使える安心設計です。
泡立ちもきめ細かくて、お肌を優しくしっとりと洗い上げてくれますよ(^^)♪
ケイセイ ダーマメディコ セブンソープ 90g
![]() 敏感肌 スキンケア 低刺激 石けん ダーマメディコ セブン ソープ |
刺激に弱い敏感肌の人にも安心して使える低刺激性の石鹸です。
もちろん、洗顔用にも使えますよ(^^)♪
肌荒れ全般の改善に効果があり、皮膚科の先生もおすすめしているとの事。
全身に湿疹ができて皮膚科へ行った後、医師にもらった「ダーマメディコ セブンソープ」を使ったら湿疹が改善したという口コミもあります。
VCOマイルドソープ 85g
![]() VCOマイルドソープ 洗顔石鹸 さくらの森【公式】|ヴァージンココナッツオイル ヒアルロン酸 ヤシ油 オーガニック W保湿 無添加 天然植物性 赤ちゃん肌 透明素肌 毛穴 濃密泡 |
奇跡のオイルと言われる「ヴァージンココナッツオイル(VCO)」をたっぷり含んだ洗顔石鹸です。
ヴァージンココナッツオイルは、「ラウリン酸」という成分が多く含まれることが特徴。
このラウリン酸がきめ細かい濃密な泡を作る手助けをしてくれるんです。
もちろん無添加・無香料で肌への優しさにも配慮しています。
まとめ
毛穴の黒ずみケアに大切なのは、いかにお肌に刺激を与えずに汚れを落とすことができるかです。
正しい洗顔の仕方を身に付け、洗顔石鹸の品質を見極める目を持つ事も大切になってきます。
今回ご紹介した洗顔石鹸も、よかったら試してみてくださいね(^^)♪
最後に、洗顔したあとはビタミンC誘導体配合の美容液でさらに美しい肌へ♪